忍者ブログ
大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。 みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
 1 |  2 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございますm(__)m

今日は曇り空。

久しぶりに寒~いemoji

これから雨になるみたいですemoji



さて、ピロリ菌除菌生活2日目となりました。

朝ごはん食べて、

除菌剤を飲んで、

LG21ヨーグルトを食べました。



今朝はまだトイレにいってません(笑)

お腹の具合ましになってきたのかな?



それよりも、昨日から、

唇が乾いて・・・emoji

特に、唇の内側が痛いんです。



今までそんな症状になった事ないんですが。


除菌剤の副作用に

口内炎があるみたいです。

唇の内側が痛いのも

除菌剤の副作用なのかもしれません。




唇の内側なので、

蜂蜜を塗ることにしました。

しっとりして、良い感じです。





痛みも緩和されてますemoji



除菌剤は、朝晩の一日2回なので、

お昼は飲まないですが、

LG21ヨーグルトだけは、

しっかり摂っておこうと思います(^O^)emoji




今日も無事に終わりますように。





いつもお立ち寄り頂き、感謝しております(^ー^)

応援クリックありがとうございますm(__)m
  ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
PR
こんばんは~

今日からピロリ菌除菌が始まりました。

朝夕、食事の後に

除菌のためのクスリを飲みます。



1回分の薬です。






アモキシシリンカプセル250mg 3個

タケキャプ錠20mg 1個

クラリスロマイシン錠200「TCK」 200mg 1個



これを、朝晩に飲まないといけないんです。

けっこうな量ですemoji



それと、私が食後に食べているのは、これemoji





LG21ヨーグルトです。

ピロリ菌除菌には、LG21ヨーグルトを併用すると良いとの事。

LG21ヨーグルトは、胃酸に強く、

ピロリ菌の活性を抑える事がわかっていますemoji





ピロリ菌除菌前の3週間LG21を一日2回、

除菌中の7日間も同じく一日2回摂取したら、

除菌率が10%アップしたそうですemoji



もっと早く知っていれば、

前もって食べておくことが出来たのですが・・・



私が知ったのは、最近。

あわててLG21ヨーグルトを買ってきて、

それを種菌にして牛乳1リットルを入れ、

大量に作りました(^-^)v






除菌前の昨日の夜に食べ、

今朝から毎食後食べていますemoji




除菌のための薬は、

ピロリ菌をやっつけるだけでなく、

腸内の良い菌もダメにしてしまうので、

お腹の調子が悪くなります。

まだ、

下痢まではいってないですが、

軟便になってきてます・・・(T_T)

トイレの回数も増えましたemoji



LG21乳酸菌を併用する事で、

除菌率をアップするだけでなく、

除菌剤による

下痢などの症状を緩和してくれるのでは、

と期待していますemoji




このまま、ひどい副作用が

出ませんように。emoji




今日も来て下さって、嬉しいです。

帰りにポチっとクリックお願いしますm(__)m
  ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
おはようございます

昨日は、アップ出来ずごめんなさい(^o^ゞ


一昨日、クリニックに行ってきました。



人間ドックの胃カメラで、

萎縮性胃炎がみられたので、

ピロリ菌検査をしましたが、

案の定、ピロリ菌がいて・・・

ピロリ菌除菌をするかどうかを

決める日でした。



それと、私、

8年くらい前に盲腸になったんですが、

その時のCT画像で

卵巣膿腫があることが判明。

その時、婦人科でエコー検査したら、

5センチくらいの大きさで、

10センチくらいになると手術した方が良いらしく、

「様子を見ましょう」と言われました。




その後、関東から関西への引っ越しでバタバタし、

自覚症状もなかったので、

病院には行かず、

そのままにしてましたemoji



今回の人間ドックで

卵巣膿腫がどのくらいの大きさになってるか

すごく不安でしたが、

「卵巣膿腫?そうかなぁ。卵巣膿腫の疑いくらいにしておくかな。」

という人間ドックでの先生の言葉。




一昨日は、その卵巣膿腫をエコーで詳しく調べました。

そしたら、

「ありませんよ~!」

って。

「ちっちゃな筋腫があるくらいで、何も心配いりません。」

と。

消えてなくなってたのです、卵巣膿腫emoji

ラッキー\(^_^)/emoji

ほっとして、婦人科は終わり。




あとは、内科でピロリ菌除菌をするかどうかです。





先生の話では、除菌の成功率は75%らしく、

1回目の除菌でピロリ菌が除菌出来なかったら、

薬を変えて、2回目の除菌をするそうです。

1回目と2回目を合わせた除菌率は95%を超えるそうです。

でも、100%じゃないんですemoji




それと、除菌の副作用が10%くらいの人に現れるらしいですemoji

腹痛や下痢(ひどい時は血便)

発熱、味覚異常、

発疹やかゆみ、

肝臓の機能を表す検査値の変動

など、

薬を飲み始めて三日くらいまでに、出てくるとかemoji



除菌の薬は、7日間朝晩きっちり飲まないといけないそうで、

副作用が出たからと途中で勝手にやめると、

除菌に失敗して、

治療薬に耐性をもったピロリ菌が現れる事もあるとかで…emoji

よっぽどの副作用が出ない限り

耐えて7日間続けた方が良いという事ですよね。




でも、耐えて飲み続けても


除菌が成功するかわからないなんて…emoji

なんだか、ちょっと悩んでしまう話でしたが、

私の場合、

父も、

胃ガンだったので(今も元気ですemoji

リスクを少なくするためにも

除菌は必要でしょうね。




悩んだ末

除菌する事に決め、

薬をもらってきました。

でも、まだ飲んでいません。

連休中に具合悪くなると、

病院が休みだし、

連休明けから飲むことにします。




飲み終わって、1ヶ月あけて、

ピロリ菌が除菌出来たか調べます。

呼気で調べるそうです。

私の場合、1月中旬に呼気の検査になります。



きちんと除菌出来れば良いのですが。

どうか副作用が出ませんように。







今日も来て下さって嬉しいです(^_^)

帰りにポチっと応援お願いします。
  ↓  ↓    ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
 
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[09/12 和み]
[01/19 たか]
[11/20 まぁこ]
[11/13 たか]
[10/27 るる]
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
 
バーコード
ブログ内検索
PR
Copyright ©  a little happiness       All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]