大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~(^-^)/
やっと晴れました!!
気持ちの良い一日になりそうです。
今日は、検診後のクリニック受診日。
ピロリ菌の除菌や
卵巣膿腫についても詳しく検査します。
ちょっと不安もありますが、
行ってきたいと思います。
さて、今日は、岡山の美味しい物。
お土産はこれと
決めていたんです(*^.^*)
「大手まんぢゅう」です。
このお饅頭、前に友達に頂いて
とっても美味しくて
びっくり!!

私の大好きなこし餡。
大手まんぢゅうは、
天保8年(1837年)に、初代伊部屋永吉さんが作ったそうです。
当時、備前藩主池田侯から寵愛を受け、
御茶会の席には必ず伊部焼の茶器とともに、
愛用されていたとか。
岡山城大手門付近に店があったので、
「大手まんぢゅう」という名になったそうです。
備前米を材料として麹から作った甘酒に
小麦粉を混ぜ発酵させた生地で
北海道小豆で作った餡を包んで
蒸し上げる酒まんじゅうの製法 です。
とっても美味しいので、ぜひ
召し上がってみて下さいね。
百貨店の諸国銘菓にも時々並んでます。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ポチっとクリックお願いします。


やっと晴れました!!
気持ちの良い一日になりそうです。
今日は、検診後のクリニック受診日。
ピロリ菌の除菌や
卵巣膿腫についても詳しく検査します。
ちょっと不安もありますが、
行ってきたいと思います。
さて、今日は、岡山の美味しい物。
お土産はこれと
決めていたんです(*^.^*)
「大手まんぢゅう」です。
このお饅頭、前に友達に頂いて
とっても美味しくて
びっくり!!
私の大好きなこし餡。
大手まんぢゅうは、
天保8年(1837年)に、初代伊部屋永吉さんが作ったそうです。
当時、備前藩主池田侯から寵愛を受け、
御茶会の席には必ず伊部焼の茶器とともに、
愛用されていたとか。
岡山城大手門付近に店があったので、
「大手まんぢゅう」という名になったそうです。
備前米を材料として麹から作った甘酒に
小麦粉を混ぜ発酵させた生地で
北海道小豆で作った餡を包んで
蒸し上げる酒まんじゅうの製法 です。
とっても美味しいので、ぜひ
召し上がってみて下さいね。
百貨店の諸国銘菓にも時々並んでます。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ポチっとクリックお願いします。


PR
この記事にコメントする
まぁこさんはじめまして(*^_^*)
お立ち寄り頂いて嬉しいです♪
ご実家岡山なのですね~!
大手まんぢゅう、美味しいですよね。でも、たくさん買っても日持ちがしないから、一箱だけにしたのですが、冷凍出来るんですね~❢❢ 知らなかった
今度から、たくさん買って冷凍しておきます(^o^)丿
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
ご実家岡山なのですね~!
大手まんぢゅう、美味しいですよね。でも、たくさん買っても日持ちがしないから、一箱だけにしたのですが、冷凍出来るんですね~❢❢ 知らなかった

今度から、たくさん買って冷凍しておきます(^o^)丿
教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR