大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~
今日も雨の関西です。
梅雨明け後、ずっと雨
何だかな~
でも、夜は涼しく
眠るのにはいいですね
さて、少し前に
「ためしてガッテン」で
氷水出し緑茶をやっていました。
水出しでなく氷水出し。
旨味がすごいだけでなく、
熱いお茶では出ない
新成分「エピガロカテキン」が
たくさん出て、
免疫力がアップ出来るそうです
しかもカフェインがほとんどないんですって
お子さんや、寝る前にも大丈夫
氷水出し緑茶は、
煎茶10gを急須にいれ、
氷水100ml 入れて、およそ5分待って、
茶漉しを使い、湯飲みに注ぐ
そうです。
4~5煎くらい楽しめるとか。
保存は1日以内。
ただし、深蒸し茶は、
氷水で入れても苦くなるそうです。
私は、いっぱい作りたかったので、
煎茶10gをお茶パックに入れ、
氷水1リットルを入れました。
夏はいっぱい飲みたいですから(笑)

こうして、冷蔵庫に入れて、
30~40分くらいしたら、
容器を振って、
お茶パックを取り出すと良いそうです。

飲んでみてびっくり
めっちゃ美味し~い(*≧∀≦*)
まろやかな旨味がいっぱい
家にあった煎茶でも美味しく作れましたが、
もう少し高級な煎茶だと
もっと美味しいでしょうね~(笑)
それに、この出した後の
お茶パックを急須に入れ、
熱湯を注ぐと、
「カテキン」たっぷりの
いつもの渋目のお茶が楽しめます(^o^)v
両方楽しめて、なんかお得
ぜひ、簡単で美味しい
氷水出し緑茶をお試し下さいね。
今日も来て下さって感謝です(^-^)
いつもクリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓


今日も雨の関西です。
梅雨明け後、ずっと雨

何だかな~

でも、夜は涼しく
眠るのにはいいですね

さて、少し前に
「ためしてガッテン」で
氷水出し緑茶をやっていました。
水出しでなく氷水出し。
旨味がすごいだけでなく、
熱いお茶では出ない
新成分「エピガロカテキン」が
たくさん出て、
免疫力がアップ出来るそうです

しかもカフェインがほとんどないんですって

お子さんや、寝る前にも大丈夫

氷水出し緑茶は、
煎茶10gを急須にいれ、
氷水100ml 入れて、およそ5分待って、
茶漉しを使い、湯飲みに注ぐ
そうです。
4~5煎くらい楽しめるとか。
保存は1日以内。
ただし、深蒸し茶は、
氷水で入れても苦くなるそうです。
私は、いっぱい作りたかったので、
煎茶10gをお茶パックに入れ、
氷水1リットルを入れました。
夏はいっぱい飲みたいですから(笑)
こうして、冷蔵庫に入れて、
30~40分くらいしたら、
容器を振って、
お茶パックを取り出すと良いそうです。
飲んでみてびっくり

めっちゃ美味し~い(*≧∀≦*)

まろやかな旨味がいっぱい

家にあった煎茶でも美味しく作れましたが、
もう少し高級な煎茶だと
もっと美味しいでしょうね~(笑)
それに、この出した後の
お茶パックを急須に入れ、
熱湯を注ぐと、
「カテキン」たっぷりの
いつもの渋目のお茶が楽しめます(^o^)v

両方楽しめて、なんかお得

ぜひ、簡単で美味しい
氷水出し緑茶をお試し下さいね。
今日も来て下さって感謝です(^-^)
いつもクリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓


PR
おはようございます。
雨の関西です。
今日もベランダ菜園の話なんですが、
今年初めて植えてみたパプリカ。
しっかり、実が出来ているんですが、
待っても待っても
緑のまま。
「いつ、色が変わるの?」
と思い、
調べてみたら、
え~~っ!?( ̄□ ̄;)!!
花が咲いてから、60日
そ、そんなにかかるの~( ´△`)
知らなかった…
知ってたら植えなかったかも
はぁ~っ、まだまだだわ。( ̄▽ ̄;)

パプリカって、高いはずですね。
育てるのに、こんなに時間が
かかるんですもの。
うちのパプリカ
いつ収穫出来るのかなぁ。
無事に色付けばいいですが、
このまま、病気や虫にやられたら、
悲しいな。(T_T)
収穫量は期待出来ないけど、
今付いてる実だけは、
食卓に出せるといいなぁ。
今日も来て下さって感謝です(^-^)
応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓

雨の関西です。

今日もベランダ菜園の話なんですが、
今年初めて植えてみたパプリカ。
しっかり、実が出来ているんですが、
待っても待っても
緑のまま。
「いつ、色が変わるの?」
と思い、
調べてみたら、
え~~っ!?( ̄□ ̄;)!!
花が咲いてから、60日

そ、そんなにかかるの~( ´△`)

知らなかった…

知ってたら植えなかったかも
はぁ~っ、まだまだだわ。( ̄▽ ̄;)
パプリカって、高いはずですね。
育てるのに、こんなに時間が
かかるんですもの。
うちのパプリカ
いつ収穫出来るのかなぁ。
無事に色付けばいいですが、
このまま、病気や虫にやられたら、
悲しいな。(T_T)
収穫量は期待出来ないけど、
今付いてる実だけは、
食卓に出せるといいなぁ。
今日も来て下さって感謝です(^-^)
応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓


おはようございます。
今日は少し曇っていますが
また暑くなってきそうです
日照りと台風でかなり傷んだきゅうりでしたが、
傷んだ葉を少し取り、
3本なってたきゅうりは、
あまり大きくならないうちに収穫。
土を増やし、
肥料も足して、
様子を見ていたら、
少し元気を取り戻しました(*^-^*)

まだ傷んだ葉が目立ちますが、
新しい葉が出て来ています。
今朝はりっぱなきゅうりが、
4本穫れました

これで、1株54本になります
やりました~
( v^-゜)♪
去年の1株52本を抜きました~(*^O^*)
目標は達成したので、
あとは、気楽にいこうと思います(笑)
ベランダ家庭菜園で、こんなに穫れると嬉しいです
それに、無農薬栽培だし、安心です(^_^)
きゅうりは病気になりやすいから、
けっこう農薬をかけているそうです
それに、曲がると商品価値が落ちるから、
曲がらないようにするためにも農薬を使うんですって
家庭菜園は、楽しいし、
安心して食べられるし、
お勧めですよ~
今日も私のブログに来て下さって感謝です(^-^)
応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓

今日は少し曇っていますが

また暑くなってきそうです

日照りと台風でかなり傷んだきゅうりでしたが、
傷んだ葉を少し取り、
3本なってたきゅうりは、
あまり大きくならないうちに収穫。
土を増やし、
肥料も足して、
様子を見ていたら、
少し元気を取り戻しました(*^-^*)

まだ傷んだ葉が目立ちますが、
新しい葉が出て来ています。
今朝はりっぱなきゅうりが、
4本穫れました

これで、1株54本になります
やりました~

去年の1株52本を抜きました~(*^O^*)

目標は達成したので、
あとは、気楽にいこうと思います(笑)
ベランダ家庭菜園で、こんなに穫れると嬉しいです

それに、無農薬栽培だし、安心です(^_^)

きゅうりは病気になりやすいから、
けっこう農薬をかけているそうです

それに、曲がると商品価値が落ちるから、
曲がらないようにするためにも農薬を使うんですって

家庭菜園は、楽しいし、
安心して食べられるし、
お勧めですよ~

今日も私のブログに来て下さって感謝です(^-^)
応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓


こんにちは~
台風の大雨で、各地で被害が出ています。
昨日は、一日中すごい雨でした。
山の土砂崩れや川の氾濫などの警報が出され、
エリアメールが何度も鳴りました。
やっと、今は雨も上がりましたが、
ベランダ菜園のきゅうりが
かなり傷みました(T_T)
台風が来る前の一週間くらい、
急にすごく暑くなって
きゅうりの葉が焼かれ、
そこに台風の風であおられ
悲惨な状態に(>_<)
暑さで葉の縁から枯れたようになってしまって…

かなり弱っています。
昨日、きゅうりが2本穫れたので、
今のところ、47本です。
昨年の一株52本を超えたいのですが、
ここでかなりダメージを受けたので、
どうなるでしょう
ちょっと勢いのなくなったきゅうりです。
ししとうも、急な暑さで
黒くなりました。

きつい太陽光が当たると、
ししとう自身が身を守るため、
アントシアニンを生成して、
黒くなるそうです。
ミニトマトは、強風で、
プランターごとひっくり返ったので、
ベランダの手摺に紐でくくりつけ、
なんとか無事でした。

皮が薄くて美味しい実が
穫れています。
今日の収穫。

きゅうりが復活してくれると良いのですが。
今日も来て下さってありがとうございます(*^▽^*)
いつも応援クリック感謝ですm(__)m
↓ ↓

台風の大雨で、各地で被害が出ています。
昨日は、一日中すごい雨でした。

山の土砂崩れや川の氾濫などの警報が出され、
エリアメールが何度も鳴りました。
やっと、今は雨も上がりましたが、
ベランダ菜園のきゅうりが
かなり傷みました(T_T)
台風が来る前の一週間くらい、
急にすごく暑くなって

きゅうりの葉が焼かれ、
そこに台風の風であおられ

悲惨な状態に(>_<)

暑さで葉の縁から枯れたようになってしまって…
かなり弱っています。
昨日、きゅうりが2本穫れたので、
今のところ、47本です。
昨年の一株52本を超えたいのですが、
ここでかなりダメージを受けたので、
どうなるでしょう

ちょっと勢いのなくなったきゅうりです。
ししとうも、急な暑さで
黒くなりました。
きつい太陽光が当たると、
ししとう自身が身を守るため、
アントシアニンを生成して、
黒くなるそうです。
ミニトマトは、強風で、
プランターごとひっくり返ったので、
ベランダの手摺に紐でくくりつけ、
なんとか無事でした。
皮が薄くて美味しい実が
穫れています。
今日の収穫。
きゅうりが復活してくれると良いのですが。
今日も来て下さってありがとうございます(*^▽^*)
いつも応援クリック感謝ですm(__)m
↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR