大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちはー
今日は、雨の関西です。
日曜なのに雨というのが、ちょっと残念です
さて、最近、果物売り場には、いろんなりんごが並んでいますよね。
私は、硬い系りんごが好きで、いつもフジを買っていました。
でも、今年、
息子が長野の先輩の家に遊びに行き、
ご実家がりんご農園だったので、
りんごをたくさん頂いてきました
それが、見慣れない濃い赤というより、赤黒いりんご、
秋映(あきばえ)でした。
これが、すごく美味しくてびっくり
硬い系りんごで、甘味と酸味のバランスが良くて、
果汁もたっぷりで(*´-`)
「千秋」と「つがる」を交配したもので、
長野県のオリジナル品種だそうです。
頂いて来たたくさんの「秋映」は、あっという間に食べてしまい、
今はスーパーで見かけると買っています
この「秋映」のように、濃い赤というか、
赤黒い色のりんごは、他にもあって、
私のお勧めは、
北紅(きたくれない)です。
北紅は、「リチャードデリシャス」と 「つがる」を交配したもので、
青森のオリジナル品種です。
撮るのを忘れ、食べてしまって、画像はないんですが、
ほぼ秋映と変わらないみかけです(笑)
この「北紅」も硬い系ですが、蜜が入りやすい品種のようで、
2回購入しましたが、どれも蜜入り
ジューシーで甘味と酸味が絶妙で、美味しかったです~(^○^)
こういう見慣れない赤黒いりんごは、敬遠しがちですが、
本当に美味しいです
ぜひ、見かけたら買ってみて下さい。
びっくりしますよ
今日も私のブログにお付きあい頂いてありがとうございますm(__)m
ぽちっと応援お願いします。
↓ ↓



今日は、雨の関西です。
日曜なのに雨というのが、ちょっと残念です

さて、最近、果物売り場には、いろんなりんごが並んでいますよね。
私は、硬い系りんごが好きで、いつもフジを買っていました。
でも、今年、
息子が長野の先輩の家に遊びに行き、
ご実家がりんご農園だったので、
りんごをたくさん頂いてきました

それが、見慣れない濃い赤というより、赤黒いりんご、
秋映(あきばえ)でした。
これが、すごく美味しくてびっくり

硬い系りんごで、甘味と酸味のバランスが良くて、
果汁もたっぷりで(*´-`)

「千秋」と「つがる」を交配したもので、
長野県のオリジナル品種だそうです。
頂いて来たたくさんの「秋映」は、あっという間に食べてしまい、
今はスーパーで見かけると買っています

この「秋映」のように、濃い赤というか、
赤黒い色のりんごは、他にもあって、
私のお勧めは、
北紅(きたくれない)です。
北紅は、「リチャードデリシャス」と 「つがる」を交配したもので、
青森のオリジナル品種です。
撮るのを忘れ、食べてしまって、画像はないんですが、
ほぼ秋映と変わらないみかけです(笑)
この「北紅」も硬い系ですが、蜜が入りやすい品種のようで、
2回購入しましたが、どれも蜜入り

ジューシーで甘味と酸味が絶妙で、美味しかったです~(^○^)

こういう見慣れない赤黒いりんごは、敬遠しがちですが、
本当に美味しいです

ぜひ、見かけたら買ってみて下さい。
びっくりしますよ

今日も私のブログにお付きあい頂いてありがとうございますm(__)m
ぽちっと応援お願いします。
↓ ↓


PR
こんばんは(^-^)
三日前まで関東にいたのですが、
関東では、バターが無くなってました
どのスーパーに行っても、バターの棚が空っぽで、
あるのは、マーガリン。
ヨーカドーでも、一個もなくて、
バター売り場には、お詫びの張り紙が・・・
「バターないんだ・・・」
と、呆然とする若い夫婦。
うちのお隣りさんも言ってたっけ。
「バターあったと思って買ったら、無塩だったのよ~
」
みんな、苦労してるみたいです。
埼玉の家の冷蔵庫のバターがあと少ししかなかったので、
なんとかゲットしたいとスーパーを回ったけど、
本当になくて、
やっと、見つけたと思ったら、すごく高い!(;゜∇゜)
80gしかない国産バターが310円もしてる!
その店では、輸入品バターが置いてあったので、
仕方なく、それを買うことに。
ニュージーランド製バターで、200g455円でした
それでも買えたので良かったです
バターがないと料理も、パンを焼くのも、
お菓子作りも出来なくなるしね。
そんな苦労をしたので、10日ぶりに関西に戻った私、
昨日、早速スーパーのバター売り場に
一軒目のスーパーは、なし。
やっぱり、ないか・・・
で、次のスーパーに行ったら、
あれ?(´・ω・`)
いっぱい並んでる
「お一人様1個」という制限もなく・・・
でも、1個だけにしておきました。
で、今日、別のスーパーに行ったら、
ここにも、バターがありました。
1種類だけだけど、10個くらいありました。
なので、また1個買いました。
昨日と今日買ったバターです。

値段は、雪印が398円で、明治が388円でした(税抜き)
関西では、まだ、バターがないと騒いではいないみたいです。
でも、時間の問題かな?
バターが不足してるのは、
昨年の猛暑が原因みたいです。
猛暑で乳牛の乳の出が悪くなり生乳が不足、
又、円安で輸入飼料の価格が上がり、
飼育頭数が減らされたり、
酪農自体を辞める人が増えたからだそうです。
このまま円安が続いたら、
ますます酪農家が減る事になるのでは、と不安になります。
どうなるのか、バター。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
クリックいつも感謝です♪
↓ ↓

三日前まで関東にいたのですが、
関東では、バターが無くなってました

どのスーパーに行っても、バターの棚が空っぽで、
あるのは、マーガリン。
ヨーカドーでも、一個もなくて、
バター売り場には、お詫びの張り紙が・・・
「バターないんだ・・・」
と、呆然とする若い夫婦。
うちのお隣りさんも言ってたっけ。
「バターあったと思って買ったら、無塩だったのよ~

みんな、苦労してるみたいです。
埼玉の家の冷蔵庫のバターがあと少ししかなかったので、
なんとかゲットしたいとスーパーを回ったけど、
本当になくて、
やっと、見つけたと思ったら、すごく高い!(;゜∇゜)
80gしかない国産バターが310円もしてる!
その店では、輸入品バターが置いてあったので、
仕方なく、それを買うことに。
ニュージーランド製バターで、200g455円でした

それでも買えたので良かったです

バターがないと料理も、パンを焼くのも、
お菓子作りも出来なくなるしね。
そんな苦労をしたので、10日ぶりに関西に戻った私、
昨日、早速スーパーのバター売り場に

一軒目のスーパーは、なし。
やっぱり、ないか・・・

で、次のスーパーに行ったら、
あれ?(´・ω・`)
いっぱい並んでる

「お一人様1個」という制限もなく・・・
でも、1個だけにしておきました。
で、今日、別のスーパーに行ったら、
ここにも、バターがありました。
1種類だけだけど、10個くらいありました。
なので、また1個買いました。
昨日と今日買ったバターです。
値段は、雪印が398円で、明治が388円でした(税抜き)
関西では、まだ、バターがないと騒いではいないみたいです。
でも、時間の問題かな?
バターが不足してるのは、
昨年の猛暑が原因みたいです。
猛暑で乳牛の乳の出が悪くなり生乳が不足、
又、円安で輸入飼料の価格が上がり、
飼育頭数が減らされたり、
酪農自体を辞める人が増えたからだそうです。
このまま円安が続いたら、
ますます酪農家が減る事になるのでは、と不安になります。
どうなるのか、バター。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
クリックいつも感謝です♪
↓ ↓


こんにちはー(*^▽^*)
寒くなってきましたね~
朝晩が冷え込むようになって
11月ですものね。
昨日は初めて床暖を入れました。
風邪引いている人も多いみたいで、咳する人をよく見かけます。
気をつけて下さいね
さて昨日、食パンを焼こうとレシピを検索していて、
セブンプレミアムの「金の食パン」風のレシピがあったので、
焼いてみる事にしました
【材料】
強力粉 250g
牛乳 180cc
バター 15g
砂糖 大さじ1と1/2
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1
ドライイースト 小さじ1
ホームベーカリーに材料をセットし、食パンコースで、焼き色は、薄いコースで焼きます。
焼けました~

焼き上がったパンを横にして、切りました。
この方が、切りやすく、食パンみたいに四角になって、食べやすいです。
ふわっふわで 、甘くて美味しいです~
何枚でも食べれそう(笑)
ぜひ、お試しあれ
今日も来て下さってありがとうございます(^-^)
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓


寒くなってきましたね~

朝晩が冷え込むようになって
11月ですものね。
昨日は初めて床暖を入れました。
風邪引いている人も多いみたいで、咳する人をよく見かけます。
気をつけて下さいね

さて昨日、食パンを焼こうとレシピを検索していて、
セブンプレミアムの「金の食パン」風のレシピがあったので、
焼いてみる事にしました

【材料】
強力粉 250g
牛乳 180cc
バター 15g
砂糖 大さじ1と1/2
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1
ドライイースト 小さじ1
ホームベーカリーに材料をセットし、食パンコースで、焼き色は、薄いコースで焼きます。
焼けました~

焼き上がったパンを横にして、切りました。
この方が、切りやすく、食パンみたいに四角になって、食べやすいです。
ふわっふわで 、甘くて美味しいです~

何枚でも食べれそう(笑)
ぜひ、お試しあれ

今日も来て下さってありがとうございます(^-^)
いつもクリックありがとうございます。
↓ ↓


こんにちはー。
11月の三連休も終わりましたね。
実は、連休に入る前日、
前に働いていた職場で一緒にお仕事をしていた方が、
脳動脈瘤破裂で入院されて、意識がないと聞かされ、
もうショックで!!
すぐ、当時の仲間と連絡をとり、
神社に行ってお守りをもらい、
お花を持って、
病院に行きました。
面会謝絶だと聞いていたので、
ご家族の方に渡せたらと思い、
みんな不安な気持ちで向かいました。
ナースステーションで、尋ねたら、すんなりと部屋番号を教えて頂けて、
部屋の前まで行くと話し声が聞こえて来て・・・
意識が戻り、話されてる声だったのです
もう、びっくりするやら、ほっとするやらで・・・
身体中の力が抜けていく感じでした。
本当に良かったです。
一緒に行った仲間達で喜び合いました。
みんなの祈りが通じたのかもしれません。
まだ、体調が安定していないので、面会は出来ませんでしたが、
手術の傷を気にされてると聞いたので、大丈夫だと思います。
脳動脈瘤破裂というのは、くも膜下出血の事ですよね。
50、60代の女性に多いとか・・・
怖いですね。
倒れられたのは昼間で、
おうちに一人だったようで、
自分で救急車を呼ばれたそうです。
自分がそうなったら、出来るかしらと不安になります。
電話をかけ、玄関の鍵を開け・・・
具合が悪いと、出来ないかも。
あ~
そんな事を考えなきゃいけない年になったんだなぁと。
そして、無理は出来ないなぁと。
ちょっと考えさせられる連休でした。
今日も来て下さってありがとうございます(*^^*)
お休みしててごめんなさい。

11月の三連休も終わりましたね。
実は、連休に入る前日、
前に働いていた職場で一緒にお仕事をしていた方が、
脳動脈瘤破裂で入院されて、意識がないと聞かされ、
もうショックで!!
すぐ、当時の仲間と連絡をとり、
神社に行ってお守りをもらい、
お花を持って、
病院に行きました。
面会謝絶だと聞いていたので、
ご家族の方に渡せたらと思い、
みんな不安な気持ちで向かいました。
ナースステーションで、尋ねたら、すんなりと部屋番号を教えて頂けて、
部屋の前まで行くと話し声が聞こえて来て・・・
意識が戻り、話されてる声だったのです

もう、びっくりするやら、ほっとするやらで・・・
身体中の力が抜けていく感じでした。
本当に良かったです。
一緒に行った仲間達で喜び合いました。
みんなの祈りが通じたのかもしれません。
まだ、体調が安定していないので、面会は出来ませんでしたが、
手術の傷を気にされてると聞いたので、大丈夫だと思います。
脳動脈瘤破裂というのは、くも膜下出血の事ですよね。
50、60代の女性に多いとか・・・
怖いですね。
倒れられたのは昼間で、
おうちに一人だったようで、
自分で救急車を呼ばれたそうです。
自分がそうなったら、出来るかしらと不安になります。
電話をかけ、玄関の鍵を開け・・・
具合が悪いと、出来ないかも。
あ~

そんな事を考えなきゃいけない年になったんだなぁと。
そして、無理は出来ないなぁと。
ちょっと考えさせられる連休でした。
今日も来て下さってありがとうございます(*^^*)
お休みしててごめんなさい。


おはようございます(*^^*)
今日は、ハロウィン。
と、言っても何しないんですが(笑)
昔作ったトールペイントのハロウィンのボードを飾ったり、
ジャック・オー・ランタンに火を灯すくらいかな

昨晩、作ったばかりのランタンに、蝋燭を入れてみました

なんとも言えない、いい灯りですよね。
電気と違い、本当の火の明るさって癒されます。
それに、自分で作ったランタンだと、より愛着あっていいですよね

ず~っと、眺めていたら、
なんか、臭ってきました。
見たら、
あ~~っ

焦げています

おもちゃかぼちゃは、小さいから蝋燭の火が当たってしまうみたいです。
かぼちゃの上の部分を切り抜けば良かったかも。
そう言えば、去年は、上を切っていたかな。
今年は、上の部分のヘタがかわいいから、残したのですが、
それが、良くなかったわね。
今から上の部分を切り抜けばいい事ですが。
小さいと、炎の事も考えないといけないなぁと反省

みなさんは、ハロウィン、どう過ごされますか?
今日も来て下さってありがとうございます。
いつもクリック感謝です。
↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR