大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
1 |
2 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~
今日は、27日。
ピロリ菌の呼気検査の結果を
聞きにクリニックに行きました
行くにあたって、
「どうだろう」とか
「ピロリ菌がいたらまた薬飲むのか」とかは
一切考えず、
絶対にピロリ菌はいないと
確信して行きました(笑)
というのも、
除菌薬飲んでから、
胃はすっきりしていた事と、
「嫌なことを考えると嫌なことを引き寄せるよ。」
と、ヨガの先生から
聞いていたからです。
「引き寄せの法則」
とか言うそうで、
ネガティブな考えばかりしてると
そうなってしまうんですって!!(-_-)
だから、
自信を持って行きました
そしたら、
呼気検査の結果、
「ピロリ菌は、除菌出来てますよ」
と先生に言われました
良かったです~(*´∇`*)
私の受けた検査は
尿素呼気試験というものです。
結果が0~2.4の間だったら
OKだそうで、
私は0.6だったのです。
「良かった~!」
と喜んでると、先生が、
「再感染に気をつけて下さいね。」
と。
先生がおっしゃるには、
「ピロリ菌は便にいるので、
公衆トイレを使ったら、
よ~く手を洗うこと。」
菌は目に見えないから、
どこに付いてるかわからないですよね。
菌はトイレットペーパーも通り抜けるって、
以前、聞いたことがあります(>_<)
公衆トイレは、
いろんな人が使うし、
ピロリ菌だけじゃなく、
冬は、ノロウイルスなんかも
トイレで嘔吐したり、
下痢したりしてる人がいたら、
感染の可能性ありますね。
ノロは飛沫で空気が汚染されるので本当に怖いです。
とにかく、石鹸での手洗いはとっても大事です
それと、先生は、
「外国に行ったら、生水・生野菜は摂らないようにして下さい。」
と。
東アジアは、ピロリ菌がたくさんいるみたいだし、
気をつけないといけないですね。
という事で、
私のピロリ菌除菌は、成功しました
みなさんにご心配をおかけしましたが、
これでほっとしました(*^^*)
ありがとうございました。
今日も来て下さってありがとうございます。
ぽちっと応援宜しく~~(^-^)/
↓ ↓


今日は、27日。
ピロリ菌の呼気検査の結果を
聞きにクリニックに行きました

行くにあたって、
「どうだろう」とか
「ピロリ菌がいたらまた薬飲むのか」とかは
一切考えず、
絶対にピロリ菌はいないと
確信して行きました(笑)
というのも、
除菌薬飲んでから、
胃はすっきりしていた事と、
「嫌なことを考えると嫌なことを引き寄せるよ。」
と、ヨガの先生から
聞いていたからです。
「引き寄せの法則」
とか言うそうで、
ネガティブな考えばかりしてると
そうなってしまうんですって!!(-_-)
だから、
自信を持って行きました

そしたら、
呼気検査の結果、
「ピロリ菌は、除菌出来てますよ」
と先生に言われました
良かったです~(*´∇`*)

私の受けた検査は
尿素呼気試験というものです。
結果が0~2.4の間だったら
OKだそうで、
私は0.6だったのです。
「良かった~!」
と喜んでると、先生が、
「再感染に気をつけて下さいね。」
と。
先生がおっしゃるには、
「ピロリ菌は便にいるので、
公衆トイレを使ったら、
よ~く手を洗うこと。」
菌は目に見えないから、
どこに付いてるかわからないですよね。
菌はトイレットペーパーも通り抜けるって、
以前、聞いたことがあります(>_<)
公衆トイレは、
いろんな人が使うし、
ピロリ菌だけじゃなく、
冬は、ノロウイルスなんかも
トイレで嘔吐したり、
下痢したりしてる人がいたら、
感染の可能性ありますね。
ノロは飛沫で空気が汚染されるので本当に怖いです。
とにかく、石鹸での手洗いはとっても大事です

それと、先生は、
「外国に行ったら、生水・生野菜は摂らないようにして下さい。」
と。
東アジアは、ピロリ菌がたくさんいるみたいだし、
気をつけないといけないですね。
という事で、
私のピロリ菌除菌は、成功しました

みなさんにご心配をおかけしましたが、
これでほっとしました(*^^*)

ありがとうございました。
今日も来て下さってありがとうございます。
ぽちっと応援宜しく~~(^-^)/
↓ ↓


PR
こんばんは~
今日の午後、
これから家を建てられる
若いご夫婦が
うちの家を見学に来られました
そんな訳で、
昨日から、掃除や片付けしまくりで(笑)
大変でしたf(^_^;
ただお部屋を見せるだけじゃなく、
クローゼットなどの収納部分も
見たいですものね。
開けても困らないくらいには
しなくちゃと頑張りました。
こんな事でもなければ、
おうちもなかなか片付かないから、
良かったかも(笑)
考えてみたら、
この家を建てて2月でまる五年。
月日が経つのは早いです。
荷物も増えました。
こんなに増やしてど~する?
って、片付けながら思いました。
断捨離は難しいです(笑)
さて、
金曜日のピロリ菌の呼気検査ですが、
けっこう時間がかかりました。
6時間絶食した状態でクリニックに行き
アルミパウチの容器に呼気を吹き込み、
次に
100ml の水と薬1錠を飲み、
左側を下にして5分横になり、
次に、
座った状態で15分待ち、
また、
アルミパウチの容器に息を吹き込みます。
結果は、すぐには出なくて、
次回の予約日まで持ち越しになりました。
それも、予約がいっぱいらしく、
27日になりました。
まだまだ先です。
しばらく、わからないままだし
不安です~(>_<)
ちゃんと除菌出来てると良いのですが。
今日は疲れちゃったので、
もう寝ます。
雨の夜です。
おやすみなさい
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ぽちっと応援宜しく~(^-^)/
↓ ↓

今日の午後、
これから家を建てられる
若いご夫婦が
うちの家を見学に来られました

そんな訳で、
昨日から、掃除や片付けしまくりで(笑)
大変でしたf(^_^;
ただお部屋を見せるだけじゃなく、
クローゼットなどの収納部分も
見たいですものね。
開けても困らないくらいには
しなくちゃと頑張りました。
こんな事でもなければ、
おうちもなかなか片付かないから、
良かったかも(笑)
考えてみたら、
この家を建てて2月でまる五年。
月日が経つのは早いです。
荷物も増えました。
こんなに増やしてど~する?
って、片付けながら思いました。
断捨離は難しいです(笑)
さて、
金曜日のピロリ菌の呼気検査ですが、
けっこう時間がかかりました。
6時間絶食した状態でクリニックに行き
アルミパウチの容器に呼気を吹き込み、
次に
100ml の水と薬1錠を飲み、
左側を下にして5分横になり、
次に、
座った状態で15分待ち、
また、
アルミパウチの容器に息を吹き込みます。
結果は、すぐには出なくて、
次回の予約日まで持ち越しになりました。
それも、予約がいっぱいらしく、
27日になりました。
まだまだ先です。
しばらく、わからないままだし
不安です~(>_<)
ちゃんと除菌出来てると良いのですが。
今日は疲れちゃったので、
もう寝ます。
雨の夜です。
おやすみなさい

今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ぽちっと応援宜しく~(^-^)/
↓ ↓


こんばんは~
ついに、
ピロリ菌除菌最終日となりました
夕食後、
最後の薬を飲みました。
たいした副作用もなく、
無事に7日間過ごせて
ほっとしています
この後は、
4週間以上経ってから
ピロリ菌が除菌出来たかどうかを
検査します。
私の場合、検査は
1月の中旬にする予定になっています。
呼気による検査だそうです。
除菌が成功してると良いのですが、
1回目の除菌の成功率は、
75%だそうです。
これで除菌出来なかった場合、
2種類の抗菌薬のうちの
一つを初回とは別の薬に変えて
再び除菌を行います。
1回目と2回目の除菌を合わせた
除菌率は、95%を超えるそうですが、
除菌出来ない人もいるんですものね。
ちょっと不安です
次の検査まで、
LG21ヨーグルトを毎日食べ続けたいと
思っています(^-^)v
少しでも、除菌率がアップするといいなぁと。
頑張ります!!
今日も来て下さって感謝です。
いつも応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓

ついに、
ピロリ菌除菌最終日となりました

夕食後、
最後の薬を飲みました。
たいした副作用もなく、
無事に7日間過ごせて
ほっとしています

この後は、
4週間以上経ってから
ピロリ菌が除菌出来たかどうかを
検査します。

私の場合、検査は
1月の中旬にする予定になっています。
呼気による検査だそうです。
除菌が成功してると良いのですが、
1回目の除菌の成功率は、
75%だそうです。
これで除菌出来なかった場合、
2種類の抗菌薬のうちの
一つを初回とは別の薬に変えて
再び除菌を行います。
1回目と2回目の除菌を合わせた
除菌率は、95%を超えるそうですが、
除菌出来ない人もいるんですものね。
ちょっと不安です

次の検査まで、
LG21ヨーグルトを毎日食べ続けたいと
思っています(^-^)v
少しでも、除菌率がアップするといいなぁと。
頑張ります!!
今日も来て下さって感謝です。
いつも応援クリックありがとうございますm(__)m
↓ ↓


こんばんは~。
昨日は、
出掛けていてアップ出来ず
ごめんなさいm(__)m
ピロリ菌除菌生活は、
今日で5日目を迎えましたが、
ひどい副作用もなく
順調に進んでいます
昨日から、軟便も普通になり、
唇の乾きもなくなりました。
身体が薬に慣れたのか、
LG21ヨーグルトが効いているのか、
よくわかりませんが、
体調は良いです(^○^)
あと二日で
除菌生活も終わります。
最近、緊張感が薄れ、
うっかり薬を飲み忘れそうになり、
慌てた事がありました
飲むのを忘れたり、
途中で中止したりすると、
除菌に失敗して、
治療薬に耐性をもったピロリ菌が
現れることがあるそうです
きちんと一日2回飲まないといけません。
あと二日
しっかり飲みたいと思います。

このお花は、
アレンジメントフラワー教室で
生けたものです。

レクタングルという基本形で、
長方形に構成しないといけなくて、
難しかったです
う~ん、まだまだです。
でも、花に触るのは楽しく
とっても癒されますよ(*^^*)
あと2日、除菌生活頑張ります
今日も私のブログに来て下さって嬉しいです。
ポチっと応援お願いします。
↓ ↓

昨日は、
出掛けていてアップ出来ず
ごめんなさいm(__)m
ピロリ菌除菌生活は、
今日で5日目を迎えましたが、
ひどい副作用もなく
順調に進んでいます

昨日から、軟便も普通になり、
唇の乾きもなくなりました。
身体が薬に慣れたのか、
LG21ヨーグルトが効いているのか、
よくわかりませんが、
体調は良いです(^○^)

あと二日で
除菌生活も終わります。
最近、緊張感が薄れ、
うっかり薬を飲み忘れそうになり、
慌てた事がありました

飲むのを忘れたり、
途中で中止したりすると、
除菌に失敗して、
治療薬に耐性をもったピロリ菌が
現れることがあるそうです

きちんと一日2回飲まないといけません。
あと二日
しっかり飲みたいと思います。
このお花は、
アレンジメントフラワー教室で
生けたものです。
レクタングルという基本形で、
長方形に構成しないといけなくて、
難しかったです

う~ん、まだまだです。
でも、花に触るのは楽しく
とっても癒されますよ(*^^*)
あと2日、除菌生活頑張ります

今日も私のブログに来て下さって嬉しいです。
ポチっと応援お願いします。
↓ ↓


こんばんは~
ピロリ菌除菌のための薬を
飲み始めて、
今日で3日目になりました
病院で、
「副作用は、三日目までに出ることが多いです。」
と言われました。
今日で3日ですが、
軟便と唇の乾きくらいで、
たいした副作用は、
今のところ現れていません。
LG21ヨーグルトのおかげでしょうか?
1リットル作ったLG21ヨーグルトは、
残り少なくなってきたので、
あわてて、買いに行きました
1日3回、毎食後に食べているので、
すぐなくなってしまいます。
また、作らないといけません。
LG21ヨーグルトと牛乳1リットルを混ぜ、
ヨーグルトメーカーに入れ、
40度で7時間。

こうして、置いておくと、
大量のLG21ヨーグルトが出来上がります
晩御飯には間に合いそうです
しっかり食べなくちゃ
3日が無事に終わりそうで
ほっとしています(*^^*)
あと、4日間薬を飲まないといけません。
ピロリ菌除菌ちゃんと出来ると
良いのですが。
今日も私のブログに来て下さってありがとうございましたm(__)m
ポチっとクリックお願いします。
↓ ↓


ピロリ菌除菌のための薬を
飲み始めて、
今日で3日目になりました

病院で、
「副作用は、三日目までに出ることが多いです。」
と言われました。
今日で3日ですが、
軟便と唇の乾きくらいで、
たいした副作用は、
今のところ現れていません。
LG21ヨーグルトのおかげでしょうか?
1リットル作ったLG21ヨーグルトは、
残り少なくなってきたので、
あわてて、買いに行きました

1日3回、毎食後に食べているので、
すぐなくなってしまいます。
また、作らないといけません。
LG21ヨーグルトと牛乳1リットルを混ぜ、
ヨーグルトメーカーに入れ、
40度で7時間。
こうして、置いておくと、
大量のLG21ヨーグルトが出来上がります

晩御飯には間に合いそうです

しっかり食べなくちゃ

3日が無事に終わりそうで
ほっとしています(*^^*)

あと、4日間薬を飲まないといけません。
ピロリ菌除菌ちゃんと出来ると
良いのですが。
今日も私のブログに来て下さってありがとうございましたm(__)m
ポチっとクリックお願いします。
↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR