忍者ブログ
大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。 みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
 21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは~

昨日の夜、ベランダに出ると、

月見草の花が、

たくさん咲いていました。





外は真っ暗なので、

部屋の中に入れて撮りましたemoji





咲き始めは、真っ白な花なんですよ。

明るい部屋に入れたからか、

縁がピンク色に変わってきています。

花びらは薄くて、本当に可憐emoji



また、外に出して、

今朝見てみたら、





もう濃いピンク色になって、

萎んでしまっているのもありますが、

まだ咲いている花は、

美しいピンク色になっています。





みんなが知らない夜のうちに咲いて、

朝には萎んでしまう

ちょっと儚いお花です。


原産地は北アメリカ、メキシコだそうです。

日本には江戸時代に渡ってきたんですって。

花言葉は、

打ち明けられない恋
無言の恋、自由な心



うちでは、こぼれた種から

また芽が出て、

毎年咲いています。

とにかく、確実に種が出来るのです。

これをじっくり見て下さい。





雌しべの先が、

四つに分かれているんですemoji

それに長いemoji

こんな雌しべなら、

雄しべとの受粉も確実に出来ますよね。

しっかり子孫を残す、

そんな強い意思を、

この可憐な花から感じます。





今日も来て下さってありがとうございますm(__)m

いつも応援クリック嬉しいです。
    ↓        ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
 
PR
こんにちは~

日曜日の午後、いかがお過ごしでしょう?



今日は、

うちに来て4年目のシンボルツリー、

エゴノキについて。





早いもので、家を建てて、もう4年になるんです。

エゴノキもかなり大きくなりました。

あまり大きくなってもらっても困るので、

春伸びた枝を、5月中頃に剪定。

上の画像は、剪定してスッキリの

今日のエゴノキです。



5月は四方八方に伸び、

ジャングル状態だったんですよ~(笑)

娘が、「なんとかしてよ~!」

っていうので、

重い腰を上げ、脚立に乗り、

頑張って剪定しました。✂✂✂

まだ、花が付いていた枝もあったのですが、

思いきってばっさり切りました。



その時の花です。





白い花がかわいいです。






で、今日、エゴノキをよく見ると、

また、花が咲いてたのです(@_@)





変な時期に剪定すると、

また花が咲き出すんですねぇ。

昨年もそうだったのです。

花が咲いてるのに、バサバサ切るから、

エゴノキも焦るのかしら?

「少しでも、子孫を残さなきゃ!!」

って(笑)



こんな遅くに、また花をつけて・・・


前に咲いた花は、

実になっているのに。


 


この実から、種が落ち、

また芽を出すんですよ。



そんな種から育てた、

エゴノキ二世


 



3年で、こんなに大きくなりました。

すごいでしょ!!

花が付き出すのは、何年目かしら?

早くこの二世にも花が付くといいなぁ(*^-^*)




今日も来て下さってありがとうございますm(__)m

応援クリックいつも感謝です。
  ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
 
こんにちは~。

朝まで降っていた雨も上がり、

よいお天気になってきました。



今日は、びわ羊羮の紹介ですemoji





旦那様の実家が千葉にある友達から頂きました。

富浦は、房州びわの産地として

有名な所だそうです。



埼玉に居た時は、よくびわを頂きました。

とっても甘くて美味しいびわでしたemoji

でも、今は高齢のため、

びわ栽培をやめられたとか・・・


残念です。



今回頂いたびわ羊羮、

(株)金木清兵衛商店が、

明治37年から作られてるものだそうです。






きれいなびわ色です~(*^-^*)emoji

びわの実をジャムにして、

白餡に練り込んであるそうですよ。

甘さは控えめで、

ほんのりびわの風味がして、


美味しい羊羮になってますemoji



今でも機械に頼らず、

豆を煮る段階から手作業で

作り続けているそうです。



各地には、

美味しいお菓子がたくさんありますが、


こうして、

人から頂く事って

幸せですよね(*^-^*)emoji

友達に感謝して、

頂きたいと思います。




今日も来て下さってありがとうございますm(__)m

いつも応援クリック頂いて嬉しいです。
  ↓         ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
こんにちは~emoji

今日は冷たい雨がふっています。

とても寒いです(>_<)

ずっと半袖だったので、

急に寒くなると慌てますよね。

風邪ひかないようにしなくちゃemoji



さて、旅の話をアップしてる間に、

ベランダ菜園の苗が、

どんどん大きくなってきました。

苗を植えて、2週間です。

今年も、

ゴーヤときゅうりを植えてます。





やっぱり昨年同様、きゅうりがすごく元気で(笑)

ゴーヤはあまり元気がないです。

一緒に植えるからかなぁ~emoji

でも、一緒に植えて競争させた方がよく出来るような気もするのですが・・・




きゅうりには、雌花が出来て来たので、雄花と受粉させてます。






最近、みつばちとか見なくなりましたよねemoji



そして、ミニトマト。





400円もする接ぎ木苗を購入したので、すごく元気ですemoji

というか、元気じゃないと困りますよ。

苗なんて、200円以上出したくなかったんですから。

今まで、100円もしない苗で、けっこう収穫出来てたので、

今回の400円の苗は、購入するのにとっても勇気がいりました(笑)



ミニトマトの実が付き出しました。





皮が薄くて口の中に残りにくい種類なんですって。

楽しみです(*^-^*)emoji



そして、ピーマン。






昨年は、一株で、小さめながら200個以上穫れたので、

今年も期待してしまいます(笑)

どうなるかしら?



あとは、ししとう。






そして、パプリカです。





どうかなぁ~(^_^;)

出来るといいのですが。



そうそう、青じそも植えています。





青じそは、もう収穫して、料理に使っています。

昨日穫ったばかりなので、葉が少ないです(^o^ゞ


毎日、野菜たちの世話をするのが、楽しみな私。

ぼ~っと眺めているだけで、癒されますよ~(*´ω`*)emoji






今日も来て下さってありがとうございますm(__)m

帰りにポチっと宜しく~♪
  ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
こんにちは~

近畿地方も、昨日梅雨入りしました。

でも、今日は良いお天気です。

明日からまた雨みたいなので、

お洗濯は、今日中に(笑)




さて、今回の伊勢の旅ですが、


もう一つ楽しみにしていたのは、

2年前に運行開始された

近鉄の新型観光特急「しまかぜ」に乗ることemoji





「しまかぜ」は、

大阪難波~賢島間、近鉄名古屋~賢島間の運行でしたが、


昨年10月から、

京都~賢島間が運行されるようになったので、


「ぜったい、乗ろうemoji

という事になり、

帰りの、鳥羽から京都間を「しまかぜ」にしました。





豪華特急ですが、京都~鳥羽間だと、

普通の特急料金に1030円プラスするだけで、

乗れちゃうんですよ~(^o^)emoji




京都~鳥羽の「しまかぜ」の料金は、


普通運賃2280円、
特急料金1610円、
しまかぜ特別車両料金1030円

合計4920円です。



ただ、一日一往復しか運行されてないので、

時間に注意して下さいねemoji


京都10時発、賢島12時47分着。

賢島14時50分発、京都17時38分着。

これだけです。


大阪難波~賢島も、近鉄名古屋~賢島も、一日一往復です。


 
*この地図には、京都からの線が載ってないですね(^^ゞ




それから、
一週間に一日だけ、運休日があるのも注意して下さいemoji


京都発着は、水曜日運休です。

大阪難波発着は、火曜日運休。

近鉄名古屋発着は、木曜日運休。

(いずれも、春休み・GW・夏休み・年末年始は、毎日運行だそうです。)





鳥羽から乗った「しまかぜ」


乗る時には、

アテンダントさんが、出迎えてくれます。

嬉しいですね~(*^-^*)emoji

平日だったので、空いていましたよ。


中は、





すべてのシートが、デラックスカー仕様の3列配置になっていて、

座席の前後間隔は、私鉄最大の125cm を確保されています。

私達の乗った車両は、後ろに車椅子対応席が二つありました(上画像)





ぺールイエローの本革シートで 超豪華emoji(*´∀`)emoji

操作ボタンで、電動リクライニングが作動し、

エアクッションが膨らんだり、萎んだりするマッサージ機能も付いています。

「すご~いemoji

テンション上がりまくりです(笑)





電動レッグレストもあるので、

ゆったりくつろぐ事が出来ます。

読書灯も付いています。





すごくリッチな気分ですemoji

しばらくすると、アテンダントさんが、

おしぼりと記念乗車証を持ってきてくれました。





母のシルバーカーを見た乗務員さんは、

「あちらに置く場所がございますから、ご利用下さい。」

と、とっても親切。





ここに畳んだシルバーカーを入れました。

ベビーカーも入りますね。

妹は、荷物の入ったカートをロッカーに。





無料ロッカーもあるんですよ。

とっても便利emoji


そして、2階建てカフェ車両。


 


景色を眺めながら、食事が出来、すごい人気emoji

この日、満席でした(T_T)

ちょっとメニューを紹介。




なかなかリーズナブルなお値段emoji



カフェ車両がいっぱいでも、

車内販売メニューが充実しているので、

席で、お弁当や飲み物など楽しめますよemoji



この日は、クーラーがよく効いていて、

両親が寒いと言うので、

アテンダントさんに相談したら、

すぐ膝掛けを持ってきて下さり、

乗務員さんも、

「温度を少し上げましたが、いかがですか?」

と聞きに来て下さって、

とっても丁寧な対応に、

両親も感心していました。



鳥羽から京都までの2時間15分、

本当にゆったり気持ちよく過ごせて、

最高でした(^-^)vemoji

伊勢志摩に行かれるなら、

ぜひ「しまかぜ」に乗ってみて下さい。

お勧めですよ~(^o^)/




今日も来て下さってありがとうございますm(__)m

お役に立てたら、ポチっと宜しく~♪
  ↓       ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
 
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[09/12 和み]
[01/19 たか]
[11/20 まぁこ]
[11/13 たか]
[10/27 るる]
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
 
バーコード
ブログ内検索
PR
Copyright ©  a little happiness       All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]