大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます
今日も春の良い天気
昼間は暑くなるかもと天気予報で言ってましたね。
最高気温、24度とのことです。
さて暖かくなって、家庭菜園のじゃが芋は、こんなになりました。
たくさん芽が伸びてきたでしょ?
もう少し早く芽かきした方が良かったですね (^^ゞ
遅くなりましたが、小さめの芽を抜きました。
よく見ると・・・
( ̄□ ̄;)!!
小さなじゃが芋の赤ちゃんが、付いていました!!
もう出来始めているのですね~
昨年は、はさみを使って芽かきしたので、土の中のことは、わからなかったですが、今回勉強になりました。
芽かきしなくても、じゃが芋は出来るそうですが、数が増えて、小さめになってしまうらしいです。
芽かきした鉢はすっきりしました。
さて、土の中のじゃが芋は、大きくなってくれるかな?
収穫までは、あと2ヶ月ほど。
楽しみです~o(´∀`)o
今日も来て下さってありがとうございました。
いつもクリック感謝です。ありがと♪
↓ ↓
PR
今日は、甘納豆を入れた食パンを焼きました。
この前、北海道展の時に甘納豆を買っておいたのです(^o^)丿
前のシロカのホームベーカリーの時にも、甘納豆を入れた食パンを作ったのですが、焼き上がった時には、甘納豆は、粉砕されていて・・・

そりゃ、そうですよね。
柔らかい物は、混ぜ合わされると潰れてしまいますから。
でも、今度のパナソニックのホームベーカリーは、粗混ぜ機能があるから、大丈夫

甘納豆だけでなく、抹茶も入れると、色もきれいだし。
でも、抹茶がなかったので、グリーンティーの残りを入れることに。
甘納豆は、粗混ぜ機能にしておき、ミックスコールで投入します。
早焼き食パンコースの焼き色「淡」で、1時間55分で出来上がり

うわっ、すごい膨らんでる~

甘納豆は、潰れなくて、うまく混ざっています。
さすが、粗混ぜ機能!
高さ、17センチ。
焼きたてを食べたかったので、無理にナイフを入れました

ふわふわです

ちょっと色が悪いなぁ・・・(^^ゞ
残りもののグリーンティだったからか

やはり、ちゃんと抹茶を買って入れたほうが良かったなぁ。
でも、すごく甘くて美味しくて

大成功!
実家にも半分あげたら、好評でした

おやつにぴったりな食パンです。
(抹茶・甘納豆食パン)
強力粉 280g
バター 10g
砂糖 20g
抹茶 6g
塩 5g
牛乳 100cc
水 100cc
ドライイースト 4g
甘納豆 80g
甘納豆以外の材料を全部入れて、早焼き食パンコースの焼き色「淡」で、必ず粗混ぜ機能を使って下さい。
甘納豆は、ミックスコールで手で投入しましたが、自動投入でもいいと思います。
粗混ぜ機能が無いHBの場合、ミックスコールから、3分後に入れると甘納豆が粉々になりにくいそうですよ。
今日も来て下さってありがとうございます

いつもクリックありがとう

↓ ↓


こんにちは~
今日から、4月。
いよいよ、新年度の始まりです。
新社会人としてスタートする若者たち、頑張ってね
良いお天気で良かったです
満開の桜も門出を祝ってくれているようです
我が家の娘も、新社会人として、朝早く出勤しました。
今頃どうしてるかなぁ~(笑)
さて、暖かくなり、家庭菜園も始め時ですよね
この前(3月16日)にじゃが芋の種イモを植えたのですが、今朝見たら、芽が伸びて、土から顔を出していました。
家で芽が出たじゃが芋(3月16日)
半分に切って、切り口を一日乾かして、土の中に。
そのまま、2週間ほど・・・
今朝の鉢の様子。
ね?出て来たでしょ?
まだ、1本しか表面に出て来てないけど、他の芽も土の中で伸びてるはず。
これから、毎日見るのが楽しみです(*´艸`*)
今年は、何をそだてようかなぁ~。
消費税が8%になったし、少しでも野菜がおうちで穫れると家計も助かるし
(笑)
皆さんもやってみませんか?
楽しいですよ~~
今日も見て下さってありがとう~m(__)m
帰りにポチッと宜しくお願いします
↓ ↓


今日から、4月。
いよいよ、新年度の始まりです。
新社会人としてスタートする若者たち、頑張ってね

良いお天気で良かったです

満開の桜も門出を祝ってくれているようです

我が家の娘も、新社会人として、朝早く出勤しました。
今頃どうしてるかなぁ~(笑)
さて、暖かくなり、家庭菜園も始め時ですよね

この前(3月16日)にじゃが芋の種イモを植えたのですが、今朝見たら、芽が伸びて、土から顔を出していました。
家で芽が出たじゃが芋(3月16日)
半分に切って、切り口を一日乾かして、土の中に。
そのまま、2週間ほど・・・
今朝の鉢の様子。
ね?出て来たでしょ?
まだ、1本しか表面に出て来てないけど、他の芽も土の中で伸びてるはず。
これから、毎日見るのが楽しみです(*´艸`*)
今年は、何をそだてようかなぁ~。
消費税が8%になったし、少しでも野菜がおうちで穫れると家計も助かるし

皆さんもやってみませんか?
楽しいですよ~~

今日も見て下さってありがとう~m(__)m
帰りにポチッと宜しくお願いします

↓ ↓


朝から、お豆腐と胡麻を使った食パンを焼きました

お豆腐半丁に白ゴマと黒ゴマを入れてみました

お豆腐パンの時は、食パン早焼きコースで、いつも焼き色を「淡」にしてましたが、今日は「標準」で焼きました。
外側がいつもよりしっかり焼き色が付いてます。
胡麻が香ばしくて、美味しい食パンになりました

(一斤分)
強力粉 250g
砂糖 30g
塩 3g
マーガリン 30g
豆腐 150g
牛乳 100cc
ドライイースト 3g
白ゴマ 10g
黒ゴマ 10g
ゴマは、自動投入されるレーズン・ナッツ容器に入れましたが、ミックスコールで、投入してもいいですよ。
早焼きコースなので、1時間55分で焼き上がります

そして、今朝のスムージー。
ほうれん草と清見オレンジのスムージー
(二人分)
ほうれん草(家庭菜園のだから、葉は小さめ)10枚くらい
清見オレンジ 1個(外側の皮をナイフで剥いて入れる)
蜂蜜 小さじ1
水 150ccぐらい
すごく爽やかで飲みやすかったです。
今日も来て下さってありがとうございます。
応援クリックが励みになってます!
いつもありがとう

↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR