大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、甘納豆を入れた食パンを焼きました。
この前、北海道展の時に甘納豆を買っておいたのです(^o^)丿
前のシロカのホームベーカリーの時にも、甘納豆を入れた食パンを作ったのですが、焼き上がった時には、甘納豆は、粉砕されていて・・・

そりゃ、そうですよね。
柔らかい物は、混ぜ合わされると潰れてしまいますから。
でも、今度のパナソニックのホームベーカリーは、粗混ぜ機能があるから、大丈夫

甘納豆だけでなく、抹茶も入れると、色もきれいだし。
でも、抹茶がなかったので、グリーンティーの残りを入れることに。
甘納豆は、粗混ぜ機能にしておき、ミックスコールで投入します。
早焼き食パンコースの焼き色「淡」で、1時間55分で出来上がり

うわっ、すごい膨らんでる~

甘納豆は、潰れなくて、うまく混ざっています。
さすが、粗混ぜ機能!
高さ、17センチ。
焼きたてを食べたかったので、無理にナイフを入れました

ふわふわです

ちょっと色が悪いなぁ・・・(^^ゞ
残りもののグリーンティだったからか

やはり、ちゃんと抹茶を買って入れたほうが良かったなぁ。
でも、すごく甘くて美味しくて

大成功!
実家にも半分あげたら、好評でした

おやつにぴったりな食パンです。
(抹茶・甘納豆食パン)
強力粉 280g
バター 10g
砂糖 20g
抹茶 6g
塩 5g
牛乳 100cc
水 100cc
ドライイースト 4g
甘納豆 80g
甘納豆以外の材料を全部入れて、早焼き食パンコースの焼き色「淡」で、必ず粗混ぜ機能を使って下さい。
甘納豆は、ミックスコールで手で投入しましたが、自動投入でもいいと思います。
粗混ぜ機能が無いHBの場合、ミックスコールから、3分後に入れると甘納豆が粉々になりにくいそうですよ。
今日も来て下さってありがとうございます

いつもクリックありがとう

↓ ↓


PR
朝から、お豆腐と胡麻を使った食パンを焼きました

お豆腐半丁に白ゴマと黒ゴマを入れてみました

お豆腐パンの時は、食パン早焼きコースで、いつも焼き色を「淡」にしてましたが、今日は「標準」で焼きました。
外側がいつもよりしっかり焼き色が付いてます。
胡麻が香ばしくて、美味しい食パンになりました

(一斤分)
強力粉 250g
砂糖 30g
塩 3g
マーガリン 30g
豆腐 150g
牛乳 100cc
ドライイースト 3g
白ゴマ 10g
黒ゴマ 10g
ゴマは、自動投入されるレーズン・ナッツ容器に入れましたが、ミックスコールで、投入してもいいですよ。
早焼きコースなので、1時間55分で焼き上がります

そして、今朝のスムージー。
ほうれん草と清見オレンジのスムージー
(二人分)
ほうれん草(家庭菜園のだから、葉は小さめ)10枚くらい
清見オレンジ 1個(外側の皮をナイフで剥いて入れる)
蜂蜜 小さじ1
水 150ccぐらい
すごく爽やかで飲みやすかったです。
今日も来て下さってありがとうございます。
応援クリックが励みになってます!
いつもありがとう

↓ ↓


この前、またお豆腐パンを焼きました

お豆腐が少し残ると作るのですが、柔らかで、次の日も固くならず、好評なんです。
今回は、チョコチップを30g入れてみました

食パン早焼きコース、焼き色淡で。
レシピは以前紹介したものと同じです。
チョコチップが入ってるけど、よく膨らんでいます~

とにかく、ふわっふわっ

「食べたい、食べたい~!」
と、うるさく言う人がいるので(笑)、熱いまま切りました。
めちゃくちゃ、切りにくかったです~

熱いまま切ろうとするから、形が崩れそう

そのくらい、柔らかくフワフワなんです

少し冷ましてから、切ったら良かったわ。
「焼きたてだし、チョコが入ってるし、美味しい~!」
と、満足そうな娘でした

今日も来て下さってありがとうございました

いつも応援ありがとう~♪嬉しいです

↓ ↓


さて、今回、パナのホームベーカリーを使って、ごはんパンを焼いてみることにしました~

付属レシピ本では、強力粉を210gに減らして、冷めたごはんを100~200g入れると。
ごはんの量によって、高さや食感が異なるそうですが、ごはんの量が多いほど、もちもちしたパンになると。
もちろん、私は、ごはん200g入れることを選択

昨晩、お風呂に入る前に、炊飯器からごはんを出し、冷ましました。
粉類は、パンケースにセット。
お風呂から出て、ごはんも冷めたので、パンケースにごはんと水を投入。
ごはん200gって結構な量です。
すごいなぁ~これがパンになるんだから

さぁ、あとは予約して眠るだけ。
朝には、焼けてますよ~

予約時間8時20分なんて、ゆっくりした朝でしょ?(^o^;)
NHKの朝ドラ見終わってから、焼けてくれるのが一番助かるの(笑)
今回もうまく焼けていますよ~

失敗なしだわ(^O^)
さすが、パナソニック!!
高さ、16cm。
200gごはん入れて、この高さはすごいよね?
切ってみました~

焼きたてだし、すごくもっちもちで、切りにくかったです

ごはんを入れると、本当にもっちもちで、甘みがあって、美味しい~です~(人´∀`).☆.。.:*・゚
私も娘も、何も付けずに頂きました。
パン・ド・ミも美味しかったけど、これも美味しいわぁ~

夜、ごはんが少し残った時なんかにちょうどいいかな?
翌朝は、ごはんパンで

今日も、見て下さって嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます。
応援のクリックがすごく励みになります。ありがと!
↓ ↓


さて、今回は、ホームベーカリーでソフト食パンを焼いてみました。
パナソニックのレシピ本によると、ソフト食パンは、皮がやわらか、きめ細かいパンだという事です。
普通の食パンより少し長めの焼き時間4時間20分。
翌朝、食べれるように、夜セットしました。
娘の要望で、ドライフルーツ入りに。
ドライフルーツとドライイーストもセットして、就寝。
朝起きるといい匂い

今回もうまく焼けましたね~

高さ15センチ。
ほんと、皮がやわらかです。
焼きたては、フワッフワッ

この日は、簡単な朝食。
果物に、ロースハム、茹でた春キャベツに、ルピシアの紅茶。
でも、焼きたてパンが贅沢な気分にさせちゃいます^^
ほんと、焼きたてって幸せを感じますね~

いろいろと食パン焼きましたが、ワタシ的には、パン・ド・ミが一番美味しくて好きかな

今日も見て下さってありがとうございます。
朝のうちにアップ出来て良かったぁ^^
ポチッと応援もお願いしますm(__)m
↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR