大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、今回、パナのホームベーカリーを使って、ごはんパンを焼いてみることにしました~

付属レシピ本では、強力粉を210gに減らして、冷めたごはんを100~200g入れると。
ごはんの量によって、高さや食感が異なるそうですが、ごはんの量が多いほど、もちもちしたパンになると。
もちろん、私は、ごはん200g入れることを選択

昨晩、お風呂に入る前に、炊飯器からごはんを出し、冷ましました。
粉類は、パンケースにセット。
お風呂から出て、ごはんも冷めたので、パンケースにごはんと水を投入。
ごはん200gって結構な量です。
すごいなぁ~これがパンになるんだから

さぁ、あとは予約して眠るだけ。
朝には、焼けてますよ~

予約時間8時20分なんて、ゆっくりした朝でしょ?(^o^;)
NHKの朝ドラ見終わってから、焼けてくれるのが一番助かるの(笑)
今回もうまく焼けていますよ~

失敗なしだわ(^O^)
さすが、パナソニック!!
高さ、16cm。
200gごはん入れて、この高さはすごいよね?
切ってみました~

焼きたてだし、すごくもっちもちで、切りにくかったです

ごはんを入れると、本当にもっちもちで、甘みがあって、美味しい~です~(人´∀`).☆.。.:*・゚
私も娘も、何も付けずに頂きました。
パン・ド・ミも美味しかったけど、これも美味しいわぁ~

夜、ごはんが少し残った時なんかにちょうどいいかな?
翌朝は、ごはんパンで

今日も、見て下さって嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます。
応援のクリックがすごく励みになります。ありがと!
↓ ↓


PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR