大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~
今日は、出掛けていて、午後から花粉症の症状がひどくなり、
我慢できなくて、さっき薬を飲みました。
ブログのアップが遅くなりごめんなさい。
さっそく昨日の続きです。
福井藩主、松平家の別邸、養浩館庭園、
別名「御泉水屋敷」
昨日は、主座敷「御座ノ間」の土縁を紹介したんでしたね。

雨や夏の暑さをしのぐ 長い軒。
こちらは、「御月見ノ間」

なんて優雅な名のついた間なんでしょう。
この御座敷から、月を愛でたのですね。(’-’*)
こちらが、東にある月見台。

東から昇る月を眺める場所です。
そして、御月見ノ間の西には、幅二間の大きな雲窓の出書院が。

この出書院は、池に映える残月を見るための窓だそうです。
素敵ですね~(*^^*)
夜にここからお月様を見てみたいものです。
御屋敷の北には御湯殿が。
このお風呂は、蒸し風呂だったそうですよ。
御屋敷を出て、庭に行ってみました。

とても広いお庭で、散策するのに十分です。

梅の花がきれいでしたよ。

鯉がたくさん泳いでいて、癒される庭園でしたよ。
この養浩館庭園の入園料は、たった210円。
JAFの会員証を見せたら、160円でした。
なんか、申し訳ないくらい安くてびっくりしました。
福井に行かれたら、ぜひ行ってみて下さいね
人も少なく、ゆっくり贅沢な時間を過ごせますよ。
これからの桜の季節は、きっと素晴らしいでしょう。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
帰りにポチっとお願いします。
↓ ↓

今日は、出掛けていて、午後から花粉症の症状がひどくなり、
我慢できなくて、さっき薬を飲みました。
ブログのアップが遅くなりごめんなさい。
さっそく昨日の続きです。
福井藩主、松平家の別邸、養浩館庭園、
別名「御泉水屋敷」
昨日は、主座敷「御座ノ間」の土縁を紹介したんでしたね。
雨や夏の暑さをしのぐ 長い軒。
こちらは、「御月見ノ間」

なんて優雅な名のついた間なんでしょう。
この御座敷から、月を愛でたのですね。(’-’*)

こちらが、東にある月見台。
東から昇る月を眺める場所です。
そして、御月見ノ間の西には、幅二間の大きな雲窓の出書院が。
この出書院は、池に映える残月を見るための窓だそうです。
素敵ですね~(*^^*)

夜にここからお月様を見てみたいものです。
御屋敷の北には御湯殿が。
このお風呂は、蒸し風呂だったそうですよ。
御屋敷を出て、庭に行ってみました。
とても広いお庭で、散策するのに十分です。
梅の花がきれいでしたよ。
鯉がたくさん泳いでいて、癒される庭園でしたよ。
この養浩館庭園の入園料は、たった210円。
JAFの会員証を見せたら、160円でした。
なんか、申し訳ないくらい安くてびっくりしました。
福井に行かれたら、ぜひ行ってみて下さいね

人も少なく、ゆっくり贅沢な時間を過ごせますよ。
これからの桜の季節は、きっと素晴らしいでしょう。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
帰りにポチっとお願いします。
↓ ↓


PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR