大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
1ヶ月もブログを更新せず
皆様にご心配おかけしていたようで
本当にごめんなさい。m(__)m
9月のシルバーウィークに
出掛けた後、
疲れからか、
料理の最中にお腹を火傷。
どうしてお腹?ですよね(笑)
実は、
豚汁を作っていて、
具材をお玉でかき混ぜていたら、
自分の身体にかけてしまったのです。
ぼ~っとしていたんでしょうね(笑)
その時、Tシャツ一枚だったので、
火傷になってしまいました。
すぐ、保冷剤で1時間くらい冷やし、
毎日、紫雲膏(シウンコウ)を塗ったので、
水ぶくれにならなかったのですが、
火傷痕だけは、まだ残っています。
だいぶ薄くはなってるんですが、
もうしばらくかかりそうです。
おまけにその後、
ひどい風邪をひいてしまい、
寝込み、
最近まで引きずり、
踏んだり蹴ったりの日々でした(T_T)
そんな体調がいまいちの中、
先週の土曜日は、
人間ドックで・・・
予約していたので、
キャンセルするのもなぁ~と
受けたのですが・・・
胃カメラ担当の先生が下手で、
かなり辛かったです。
今回で、胃カメラ3回目なんですが、
上手下手が、はっきりわかりますね~。
幸い、
ガンや潰瘍は見つからなかったのですが、
慢性的に胃が荒れているようだとかで、
ピロリ菌の検査をする事になりました。
そして、診察では、
お腹の火傷に、
「これは何ですか!?」
と突っ込まれ、
「料理で火傷をしました。」
と説明したのですが、
疑わしい目で見られ、
説明するほど、言い訳のように聞こえ、
「DVじゃないんですよ~!」
と言いたいくらいでした( ̄▽ ̄;)
今時の若いお医者さんは、
紫雲膏も知らないんですね。
そばにいた看護師さんも
「シウンコウ??」と。
「紫根で作られてる赤紫色の、火傷に良く効く漢方の軟膏ですよ。」
と説明しても、
二人共、??( ・◇・)??
こっちがびっくりです!!
「華岡青洲が作った薬なんですよ。」
と言おうかと思いましたが、
やめておきました。
華岡青洲も知らないと言われそうで(笑)
紫雲膏は、
今でも使われているくらい
素晴らしい漢方の軟膏で、
皮膚疾患に良く効きます。
特に火傷には、お勧めですよ~
ドラッグストアで売ってます。
ずっと塗っていれば、
火傷痕も薄くきれいになりますよ(*^_^*)
これは、アルフレッサから出てる紫雲膏ですが、
Kanebo(今はクラシエ)から、出てるのは、
紫雲膏の色と同じ赤紫色のパッケージです。
私はKanebo(クラシエ)の方がいいような気がします。
使い慣れてるからかもしれませんが。
今回行ったドラッグストアでは、
アルフレッサのしか置いてなかったので。
一家に一本あれば、安心ですよ。
お試しあれ
また、ブログ頑張ろうと思ってますので、
のぞいて見て下さいね(*^^*)
宜しくお願い致しますm(__)m


1ヶ月もブログを更新せず
皆様にご心配おかけしていたようで
本当にごめんなさい。m(__)m
9月のシルバーウィークに
出掛けた後、
疲れからか、
料理の最中にお腹を火傷。
どうしてお腹?ですよね(笑)
実は、
豚汁を作っていて、
具材をお玉でかき混ぜていたら、
自分の身体にかけてしまったのです。
ぼ~っとしていたんでしょうね(笑)
その時、Tシャツ一枚だったので、
火傷になってしまいました。
すぐ、保冷剤で1時間くらい冷やし、
毎日、紫雲膏(シウンコウ)を塗ったので、
水ぶくれにならなかったのですが、
火傷痕だけは、まだ残っています。
だいぶ薄くはなってるんですが、
もうしばらくかかりそうです。
おまけにその後、
ひどい風邪をひいてしまい、
寝込み、
最近まで引きずり、
踏んだり蹴ったりの日々でした(T_T)
そんな体調がいまいちの中、
先週の土曜日は、
人間ドックで・・・

予約していたので、
キャンセルするのもなぁ~と
受けたのですが・・・
胃カメラ担当の先生が下手で、
かなり辛かったです。
今回で、胃カメラ3回目なんですが、
上手下手が、はっきりわかりますね~。
幸い、
ガンや潰瘍は見つからなかったのですが、
慢性的に胃が荒れているようだとかで、
ピロリ菌の検査をする事になりました。
そして、診察では、
お腹の火傷に、
「これは何ですか!?」
と突っ込まれ、
「料理で火傷をしました。」
と説明したのですが、
疑わしい目で見られ、
説明するほど、言い訳のように聞こえ、
「DVじゃないんですよ~!」
と言いたいくらいでした( ̄▽ ̄;)

今時の若いお医者さんは、
紫雲膏も知らないんですね。
そばにいた看護師さんも
「シウンコウ??」と。
「紫根で作られてる赤紫色の、火傷に良く効く漢方の軟膏ですよ。」
と説明しても、
二人共、??( ・◇・)??
こっちがびっくりです!!
「華岡青洲が作った薬なんですよ。」
と言おうかと思いましたが、
やめておきました。
華岡青洲も知らないと言われそうで(笑)
紫雲膏は、
今でも使われているくらい
素晴らしい漢方の軟膏で、
皮膚疾患に良く効きます。
特に火傷には、お勧めですよ~

ドラッグストアで売ってます。
ずっと塗っていれば、
火傷痕も薄くきれいになりますよ(*^_^*)

これは、アルフレッサから出てる紫雲膏ですが、
Kanebo(今はクラシエ)から、出てるのは、
紫雲膏の色と同じ赤紫色のパッケージです。
私はKanebo(クラシエ)の方がいいような気がします。
使い慣れてるからかもしれませんが。
今回行ったドラッグストアでは、
アルフレッサのしか置いてなかったので。
一家に一本あれば、安心ですよ。
お試しあれ

また、ブログ頑張ろうと思ってますので、
のぞいて見て下さいね(*^^*)
宜しくお願い致しますm(__)m


PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR