大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~
GWも終わりましたね。
箱根では事故もなく、GWが終わって良かったです。
今回、箱根を回り、思ったのですが、
箱根は、これからのアジサイの花が咲く頃が、
一番良いのではないでしょうか。
登山電車やケーブルカーに乗っていても、
アジサイの葉があちこちに見られ、
これが、咲き始めたら、
どんなに美しいだろうと思ってしまいます。
あ~また行きたい!!(´∇`)
今度は、気を遣わない人と(笑)
そして、箱根フリーパスを使ったので、
登山電車も、ケーブルカーも、
ロープウェイも、海賊船も、
登山バスも、
2日間乗り降り自由でした(^-^)v
箱根観光には、フリーパスがお得ですね
新宿からロマンスカーで、
1時間30分。
ちょうどお昼時だったので、
ロマンスカーでお弁当を注文。
老舗料亭「日本ばし大増」の
春の味覚弁当。1080円。
とっても美味しかったですよ(*^^*)
箱根湯本に着いてすぐ、登山電車に。
フリーパスなので、切符を買う煩わしさもなく、スムーズに。
登山電車で40分で強羅(ごうら)へ。
強羅からは、ケーブルカーに乗り換え、早雲山に。
ケーブルカーの写真撮り忘れたので、
アジサイの頃のケーブルカーの画像お借りしました。
↓

早雲山からは、ロープウェイに乗り換えます。

ロープウェイからの眺めは、とっても良かったですよ。

大涌谷が見えてきました。

硫黄の臭いもしてきます。
約3000年前の水蒸気爆発と火砕流で出来た大涌谷。
今回も心配されていますが、
このまま収まって欲しいですね。
そして、大涌谷から、またロープウェイで、桃源台へ。
芦ノ湖が見えてきました。

ここからは、富士山も見えるんですよ。
でも、この日は雲が多く、
富士山の上だけが見えてます。(わかるかな?)
桃源台から、海賊船に乗って、芦ノ湖めぐり。
芦ノ湖は、約3000年前に神山の大爆発で生まれた堰止湖。
大昔、
芦ノ湖で荒れ狂っていた毒龍を祓い清めて以来、
龍神となって、芦ノ湖に宿った
という伝説があるそうです。
こうして箱根町港に着いた私達は、
今度は登山バスに乗り、箱根湯本に戻りました。
全部の乗り物が、箱根フリーパスでOKだったので、
本当に楽でお得でしたよ(^◇^)
この他にも、フリーパスで観光施設めぐりバスにも乗れますよ。
アジサイの咲く頃、また行けたらいいなぁ。
箱根では、7月初旬~中旬が、アジサイの見頃だそうです。
今日も来て下さってありがとうございます!!
応援クリック感謝です。
↓ ↓


GWも終わりましたね。
箱根では事故もなく、GWが終わって良かったです。
今回、箱根を回り、思ったのですが、
箱根は、これからのアジサイの花が咲く頃が、
一番良いのではないでしょうか。
登山電車やケーブルカーに乗っていても、
アジサイの葉があちこちに見られ、
これが、咲き始めたら、
どんなに美しいだろうと思ってしまいます。
あ~また行きたい!!(´∇`)

今度は、気を遣わない人と(笑)
そして、箱根フリーパスを使ったので、
登山電車も、ケーブルカーも、
ロープウェイも、海賊船も、
登山バスも、
2日間乗り降り自由でした(^-^)v
箱根観光には、フリーパスがお得ですね

新宿からロマンスカーで、
1時間30分。
ちょうどお昼時だったので、
ロマンスカーでお弁当を注文。
老舗料亭「日本ばし大増」の
春の味覚弁当。1080円。
とっても美味しかったですよ(*^^*)

箱根湯本に着いてすぐ、登山電車に。
フリーパスなので、切符を買う煩わしさもなく、スムーズに。
登山電車で40分で強羅(ごうら)へ。
強羅からは、ケーブルカーに乗り換え、早雲山に。
ケーブルカーの写真撮り忘れたので、
アジサイの頃のケーブルカーの画像お借りしました。
↓
早雲山からは、ロープウェイに乗り換えます。
ロープウェイからの眺めは、とっても良かったですよ。
大涌谷が見えてきました。
硫黄の臭いもしてきます。
約3000年前の水蒸気爆発と火砕流で出来た大涌谷。
今回も心配されていますが、
このまま収まって欲しいですね。
そして、大涌谷から、またロープウェイで、桃源台へ。
芦ノ湖が見えてきました。
ここからは、富士山も見えるんですよ。

でも、この日は雲が多く、
富士山の上だけが見えてます。(わかるかな?)
桃源台から、海賊船に乗って、芦ノ湖めぐり。
芦ノ湖は、約3000年前に神山の大爆発で生まれた堰止湖。
大昔、
芦ノ湖で荒れ狂っていた毒龍を祓い清めて以来、
龍神となって、芦ノ湖に宿った
という伝説があるそうです。
こうして箱根町港に着いた私達は、
今度は登山バスに乗り、箱根湯本に戻りました。
全部の乗り物が、箱根フリーパスでOKだったので、
本当に楽でお得でしたよ(^◇^)

この他にも、フリーパスで観光施設めぐりバスにも乗れますよ。
アジサイの咲く頃、また行けたらいいなぁ。
箱根では、7月初旬~中旬が、アジサイの見頃だそうです。
今日も来て下さってありがとうございます!!
応援クリック感謝です。
↓ ↓


PR
こんにちは~
ずっとお休みしていてすみませんm(__)m
急に、
GWにお義母さんが来ることになり、
バタバタと大変で・・・
ブログアップする余裕なくて
本当にごめんなさい。
休んでる間も、
ブログに来て下さって、
ありがとうございましたm(__)m
そして、
たくさん応援クリック頂いてて、
本当に本当に嬉しかったです。
感謝、感謝ですm(__)m
実は、前に、
秋田にいるお義母さんが、
「また、どこかに旅行出来たらいいね。」
と言われてたので、
「そうですね。」
と答え、
また夏頃でもと思っていたら、
GW直前になって
「旅行の事、考えてくれたかなと思って。」
との電話があり、慌てました。
え~っ!!( ; ゜Д゜)
GWに行きたいって事だったの?!
これだから、
お姑さんの考えは、よくわかりません( ´△`)
それで、仕方ないし、
私も埼玉の家に行ってたので、
「仙台だったら、秋田と埼玉の中間でいいし、どうですか?」
と聞いたら、
東北は全部行ったから、他に行きたいとの事 ( ´Д`)=3
で、慌てて27日に旅行社に行きました。
「2日は、いっぱいですから無理ですよ。」
と、言われましたが、
1日に旦那が休みをとってくれたので、
なんとか、箱根の旅館を予約出来たのでした。
もちろん、お義母さんは、大喜びでしたが、
旅行の前後一日、埼玉の家にお義母さんが泊まる事になり、
もう大変!!( ̄▽ ̄;)
必死で掃除し、
破れていた障子も張り替え、
お布団も新しい物を買ってきて、
と、旅行前から疲れ果てました(>_<)
行く前日の30日のテレビで、
箱根山で火山性地震が頻発しているというニュースを聞き、
ちょっと不安でしたが、
なんとか無事に行ってきました。
1日の大涌谷です。
名物の「黒たまご」も買いました。

1個食べると7年寿命が延びるとか(笑)
現在の箱根は、有感地震も何度も観測され、
今朝から、
噴火警戒レベル2になり、
大涌谷が立ち入り禁止、
ロープウェイも運休になりました。
本当に無事に行って来れて良かったです。
お義母さんも、
「82になって、箱根に来れるとは思ってなかったわ。」
と、感激されてたし、
無事に秋田に帰られてほっとしました。
まだ箱根は、観光客でいっぱいだと思います。
箱根山が、何事もなく、元の状態に戻る事を祈りたいと思います。

ずっとお休みしていてすみませんm(__)m
急に、
GWにお義母さんが来ることになり、
バタバタと大変で・・・

ブログアップする余裕なくて
本当にごめんなさい。
休んでる間も、
ブログに来て下さって、
ありがとうございましたm(__)m
そして、
たくさん応援クリック頂いてて、
本当に本当に嬉しかったです。
感謝、感謝ですm(__)m

実は、前に、
秋田にいるお義母さんが、
「また、どこかに旅行出来たらいいね。」
と言われてたので、
「そうですね。」
と答え、
また夏頃でもと思っていたら、
GW直前になって
「旅行の事、考えてくれたかなと思って。」
との電話があり、慌てました。
え~っ!!( ; ゜Д゜)
GWに行きたいって事だったの?!
これだから、
お姑さんの考えは、よくわかりません( ´△`)
それで、仕方ないし、
私も埼玉の家に行ってたので、
「仙台だったら、秋田と埼玉の中間でいいし、どうですか?」
と聞いたら、
東北は全部行ったから、他に行きたいとの事 ( ´Д`)=3
で、慌てて27日に旅行社に行きました。
「2日は、いっぱいですから無理ですよ。」
と、言われましたが、
1日に旦那が休みをとってくれたので、
なんとか、箱根の旅館を予約出来たのでした。
もちろん、お義母さんは、大喜びでしたが、
旅行の前後一日、埼玉の家にお義母さんが泊まる事になり、
もう大変!!( ̄▽ ̄;)
必死で掃除し、
破れていた障子も張り替え、
お布団も新しい物を買ってきて、
と、旅行前から疲れ果てました(>_<)

行く前日の30日のテレビで、
箱根山で火山性地震が頻発しているというニュースを聞き、
ちょっと不安でしたが、
なんとか無事に行ってきました。
1日の大涌谷です。
名物の「黒たまご」も買いました。
1個食べると7年寿命が延びるとか(笑)
現在の箱根は、有感地震も何度も観測され、
今朝から、
噴火警戒レベル2になり、
大涌谷が立ち入り禁止、
ロープウェイも運休になりました。
本当に無事に行って来れて良かったです。
お義母さんも、
「82になって、箱根に来れるとは思ってなかったわ。」
と、感激されてたし、
無事に秋田に帰られてほっとしました。
まだ箱根は、観光客でいっぱいだと思います。
箱根山が、何事もなく、元の状態に戻る事を祈りたいと思います。


こんばんは~。
アップが遅くなりました(^o^ゞ
今日は、少し肌寒かったです。
でも、寒いと、
アレンジメントフラワーの作品が長持ちするので、
いいんですが(笑)
この前の作品、
10日もすれば、
枯れてきちゃって・・・
でも、
まだ、大丈夫そうなお花を
ピックアップして、
小さなカップやビンなどに挿して、
もう一働きしてもらいます(笑)

ほら、テーブルが明るくなります。
洗面所にも。

お花があるだけで、
空気まで爽やかに。

花パワー?
トイレにも

トイレは特にきれいにしておきたいですね。

お花には浄化作用があると思うから、
絶対に飾るといいですよ

アレンジメントフラワーを習い始めて、
1年が経ったのですが、
ここ一年、
すごく平穏に過ごせたと
思うのです。
8月末に一つショックな出来事があったけど、
それも、わりと早く気持ちが癒やされたし、
全体的には、幸せな時間が、多かったと思います(*^_^*)
考えると、家の中に、
いつも花があったからかな。
やっぱり、花効果?
花は、
不思議な力を持っているなと
感じます。

花を生けたり、眺めたりすることで、
気持ちがとっても癒やされるんですよね。
陰な気持ちを吸収してくれる感じかな。
きっと、花が、
悪い気(邪気)から、
守ってくれてるんだと思いますよ。
花なんて興味ないとか、
花を買おうなんて思わない、
と言う人もいるけど、
騙されたと思って、
やってみ
(笑)
花は、幸せを運んでくると思いますよ
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
いつも応援感謝です(*^^*)
↓ ↓

アップが遅くなりました(^o^ゞ
今日は、少し肌寒かったです。
でも、寒いと、
アレンジメントフラワーの作品が長持ちするので、
いいんですが(笑)
この前の作品、
10日もすれば、
枯れてきちゃって・・・
でも、
まだ、大丈夫そうなお花を
ピックアップして、
小さなカップやビンなどに挿して、
もう一働きしてもらいます(笑)
ほら、テーブルが明るくなります。
洗面所にも。
お花があるだけで、
空気まで爽やかに。
花パワー?
トイレにも
トイレは特にきれいにしておきたいですね。
お花には浄化作用があると思うから、
絶対に飾るといいですよ


アレンジメントフラワーを習い始めて、
1年が経ったのですが、
ここ一年、
すごく平穏に過ごせたと
思うのです。
8月末に一つショックな出来事があったけど、
それも、わりと早く気持ちが癒やされたし、
全体的には、幸せな時間が、多かったと思います(*^_^*)

考えると、家の中に、
いつも花があったからかな。
やっぱり、花効果?
花は、
不思議な力を持っているなと
感じます。
花を生けたり、眺めたりすることで、
気持ちがとっても癒やされるんですよね。
陰な気持ちを吸収してくれる感じかな。
きっと、花が、
悪い気(邪気)から、
守ってくれてるんだと思いますよ。
花なんて興味ないとか、
花を買おうなんて思わない、
と言う人もいるけど、
騙されたと思って、
やってみ

花は、幸せを運んでくると思いますよ

今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
いつも応援感謝です(*^^*)
↓ ↓


こんにちは~
雨の関西です。
なんか、雨が多くて、
テンション下がりますねぇ。
明日も雨ですって。
こんな日は、
うちの中の片付けを徹底してやるかな(笑)
さて、うちのトイレなんですが、
最近新しく付けた物があります。
それは、こちら。
流水音発生器です。
この前、ホームセンターをぶらぶらしていたら、
発見
よく見たら、最後の一個だったので、
即購入
980円でした。
埼玉県吉川市のオーム電機から発売されてます。
実はうちのトイレ、
リビングに隣接しているんです。
設計の段階では、
リビングの隣が階段で
その隣がトイレだったのですが、
トイレの位置が鬼門の方角にかかるのが嫌で、
階段とトイレの位置を交換して頂いたのです。
なので、御客様が来られている時など、
トイレの音が気になっていました。
100均の流水音発生器も使ってみたけれど、
音が小さくて、役に立たず、
しっかりした物が欲しいなぁと思っていたのです。

この流水音発生器は、
音が80デシベルなので、
流水音がリビングに聞こえるくらい
しっかり、トイレの音をカバーしてくれます(^O^)v
取り付けは、
強力両面テープで固定するだけで簡単
お試し用単3乾電池が2本付いているので、すぐ使えます。
アルカリ乾電池2本で、約5000回使用可能だそうです。
御客様にも好評で、大助かりです(*^^*)
トイレの音で悩んでらっしゃる方は、ぜひどうぞ
流水音発生器の紹介でした。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
お役に立てればポチっと宜しくお願いします。

雨の関西です。
なんか、雨が多くて、
テンション下がりますねぇ。
明日も雨ですって。
こんな日は、
うちの中の片付けを徹底してやるかな(笑)
さて、うちのトイレなんですが、
最近新しく付けた物があります。
それは、こちら。
流水音発生器です。
この前、ホームセンターをぶらぶらしていたら、
発見

よく見たら、最後の一個だったので、
即購入

980円でした。
埼玉県吉川市のオーム電機から発売されてます。
実はうちのトイレ、
リビングに隣接しているんです。
設計の段階では、
リビングの隣が階段で
その隣がトイレだったのですが、
トイレの位置が鬼門の方角にかかるのが嫌で、
階段とトイレの位置を交換して頂いたのです。
なので、御客様が来られている時など、
トイレの音が気になっていました。
100均の流水音発生器も使ってみたけれど、
音が小さくて、役に立たず、
しっかりした物が欲しいなぁと思っていたのです。
この流水音発生器は、
音が80デシベルなので、
流水音がリビングに聞こえるくらい
しっかり、トイレの音をカバーしてくれます(^O^)v
取り付けは、
強力両面テープで固定するだけで簡単

お試し用単3乾電池が2本付いているので、すぐ使えます。
アルカリ乾電池2本で、約5000回使用可能だそうです。
御客様にも好評で、大助かりです(*^^*)
トイレの音で悩んでらっしゃる方は、ぜひどうぞ

流水音発生器の紹介でした。
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
お役に立てればポチっと宜しくお願いします。
こんにちは~
昨日から、システムエラーだったのかブログがアップできず、遅くなりました。
ごめんなさいm(__)m
もうすぐゴールデンウィークですね。
4月になって、職場の異動なんかで、
かなり疲れが出ているのでは?
GWはゆっくり休めるといいですね。
埼玉にいた時の職場の皆さんから、
4年前に頂いたシンビジウム
美しく咲きました~
去年は咲かなくて、一昨年は咲きました。
一年おきに咲いてます(笑)
今年で3回目の花です。

たしか、「福娘 」
とかいう名が付いていました。

とても美しいです
今年は、特にたくさん花が付いてます。
育て方がよくわからないので、
植え替えもせず、
そのままですが、
この先も、
咲き続けてくれたらいいなぁ
と思います。

咲いてくれると、
楽しかった職場の事を思い出します。
「また、仕事がした~~い!」
と思う今日この頃です(笑)
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ポチっと応援宜しくお願いします。
↓ ↓

昨日から、システムエラーだったのかブログがアップできず、遅くなりました。
ごめんなさいm(__)m
もうすぐゴールデンウィークですね。
4月になって、職場の異動なんかで、
かなり疲れが出ているのでは?
GWはゆっくり休めるといいですね。
埼玉にいた時の職場の皆さんから、
4年前に頂いたシンビジウム
美しく咲きました~

去年は咲かなくて、一昨年は咲きました。
一年おきに咲いてます(笑)
今年で3回目の花です。
たしか、「福娘 」
とかいう名が付いていました。
とても美しいです

今年は、特にたくさん花が付いてます。
育て方がよくわからないので、
植え替えもせず、
そのままですが、
この先も、
咲き続けてくれたらいいなぁ
と思います。
咲いてくれると、
楽しかった職場の事を思い出します。
「また、仕事がした~~い!」
と思う今日この頃です(笑)
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
ポチっと応援宜しくお願いします。
↓ ↓
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR