大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~
やっとアップ出来るようになりました
やっぱり、ファイル容量がいっぱいだったのです(T_T)
今まで4年間アップ出来ていたので、
容量の事なんか考えてなくて(^-^ゞ
画像の容量には、全く疎くてすみませんm(__)m
スマホに変えてから、スマホで画像をアップしていたので、
それが、かなりの容量だったみたいで(>_<)
あっという間に限界が来たようでした。
で、以前のブログをいっぱい削除して、なんとかなりました(笑)
これからは、画像を縮小してアップしますね。
では、箱根の続きの記事をアップしたいと思います。
まだ、レベル2のままの箱根ですが、
箱根は、大涌谷だけではないので、
大涌谷以外の観光地をまわりましょう。
たくさんありますよ~!
私達は、2日目、彫刻の森美術館に行きました。
2日目もフリーパスが使えるので大助かり(^-^)v
登山電車に乗り、
彫刻の森駅で降ります。
フリーパスを見せると、入場券1600円が200円引きになりますよ。

ここは、国内ではじめての野外美術館、
近・現代を代表する彫刻家の作品約120点が、緑豊かな庭園に展示されてます。

またピカソ館など、室内展示もあり、
大自然の中で、ゆっくり美術鑑賞出来るなんて、贅沢な時間です。

高齢のお義母さんと一緒だったので、
全部見ませんでしたが、
子供たちが遊べる作品や、
天然温泉の足湯もあるんですよ。
ここだけでも、ゆっくり楽しめます(*^^*)
私達は、午後から帰るつもりだったので、
1時間ほど過ごして、
また登山電車で箱根湯本に戻りました。
箱根は、彫刻の森美術館の他にも、
箱根ガラスの森美術館、
ポーラ美術館、
箱根ラリック美術館、
星の王子さまミュージアムなど、
たくさんの美術館がありますよ~。
箱根湯本に戻った私達は、
お昼御飯に、おそばを。
駅から近かった、「そば処治兵衛」に入りました。

おそばを食べて、
ぶらぶらお店を見てたら、
「箱根湯本えう''ぁ屋」が!!
「エヴァンゲリオン」の舞台である箱根ですものね。
浴衣を着た綾波レイが お迎えしてくれてます。
アニオタの娘がいたら、喜んだでしょう(笑)
エヴァンゲリオンのファンの方にとっては、聖地ですものね。

とても、一泊ニ日では見る事が出来ない箱根です。
「また近いうちに、絶対行きたい!!」
そう思える魅力的な所でしたよ。
みなさんも行ってみてね(^_-)♪
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
帰りにポチっとお願いします。
↓ ↓


やっとアップ出来るようになりました

やっぱり、ファイル容量がいっぱいだったのです(T_T)
今まで4年間アップ出来ていたので、
容量の事なんか考えてなくて(^-^ゞ
画像の容量には、全く疎くてすみませんm(__)m
スマホに変えてから、スマホで画像をアップしていたので、
それが、かなりの容量だったみたいで(>_<)
あっという間に限界が来たようでした。
で、以前のブログをいっぱい削除して、なんとかなりました(笑)
これからは、画像を縮小してアップしますね。
では、箱根の続きの記事をアップしたいと思います。
まだ、レベル2のままの箱根ですが、
箱根は、大涌谷だけではないので、
大涌谷以外の観光地をまわりましょう。
たくさんありますよ~!
私達は、2日目、彫刻の森美術館に行きました。
2日目もフリーパスが使えるので大助かり(^-^)v
登山電車に乗り、
彫刻の森駅で降ります。
フリーパスを見せると、入場券1600円が200円引きになりますよ。
ここは、国内ではじめての野外美術館、
近・現代を代表する彫刻家の作品約120点が、緑豊かな庭園に展示されてます。
またピカソ館など、室内展示もあり、
大自然の中で、ゆっくり美術鑑賞出来るなんて、贅沢な時間です。
高齢のお義母さんと一緒だったので、
全部見ませんでしたが、
子供たちが遊べる作品や、
天然温泉の足湯もあるんですよ。
ここだけでも、ゆっくり楽しめます(*^^*)
私達は、午後から帰るつもりだったので、
1時間ほど過ごして、
また登山電車で箱根湯本に戻りました。
箱根は、彫刻の森美術館の他にも、
箱根ガラスの森美術館、
ポーラ美術館、
箱根ラリック美術館、
星の王子さまミュージアムなど、
たくさんの美術館がありますよ~。
箱根湯本に戻った私達は、
お昼御飯に、おそばを。
駅から近かった、「そば処治兵衛」に入りました。
おそばを食べて、
ぶらぶらお店を見てたら、
「箱根湯本えう''ぁ屋」が!!
「エヴァンゲリオン」の舞台である箱根ですものね。
浴衣を着た綾波レイが お迎えしてくれてます。
アニオタの娘がいたら、喜んだでしょう(笑)
エヴァンゲリオンのファンの方にとっては、聖地ですものね。
とても、一泊ニ日では見る事が出来ない箱根です。
「また近いうちに、絶対行きたい!!」
そう思える魅力的な所でしたよ。
みなさんも行ってみてね(^_-)♪
今日も来て下さってありがとうございますm(__)m
帰りにポチっとお願いします。
↓ ↓


PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR