大好きなお花や、家庭菜園、料理、パンやお菓子作り、そんな日々の暮らしを、アップしていきたいと思います。
みんなに元気を発信していけたらいいなぁ♬
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~
やっと週末ですね
バーゲンも始まってるし、お買い物に出掛けたりされるのかなぁ。
うちの娘は「ガンダムUC」FILM&LIVEに新横浜まで行きました

仕事のストレスを発散してくるようです(笑)
さて、今朝のベランダ菜園。
きゅうりは、砂糖水のおかげで元気です。
まだ少し、うどんこ病の白かびが付いてる部分はありますが、毎朝、チエックして、砂糖水をスプレーしてます。
広がらなくて大助かりです
今日は、収穫なしですが、上の方に1本付いています。
あと、二日くらいかなぁ。
きゅうりのつるがどんどん伸び、樋(とい)のところまで来たので、
無理やり横に行くように、つるを移動
ミニトマトもすごく伸びて、もう1m以上はあります。
1株だけなのに、すごい状態です
実をたくさん付けてます。
この前、2個だけ赤くなっていたから、取りました。
意外に甘かったので、びっくり
これから、たくさんミニトマトが収穫出来そうで、嬉しいです
今日も来て下さって感謝ですm(_ _)m
週末ゆっくりお過ごし下さいね
応援クリックいつもありがとうございます~♬
↓ ↓



やっと週末ですね

バーゲンも始まってるし、お買い物に出掛けたりされるのかなぁ。
うちの娘は「ガンダムUC」FILM&LIVEに新横浜まで行きました


仕事のストレスを発散してくるようです(笑)
さて、今朝のベランダ菜園。
きゅうりは、砂糖水のおかげで元気です。
まだ少し、うどんこ病の白かびが付いてる部分はありますが、毎朝、チエックして、砂糖水をスプレーしてます。
広がらなくて大助かりです

今日は、収穫なしですが、上の方に1本付いています。
あと、二日くらいかなぁ。
きゅうりのつるがどんどん伸び、樋(とい)のところまで来たので、
無理やり横に行くように、つるを移動

ミニトマトもすごく伸びて、もう1m以上はあります。
1株だけなのに、すごい状態です

実をたくさん付けてます。
この前、2個だけ赤くなっていたから、取りました。
意外に甘かったので、びっくり

これから、たくさんミニトマトが収穫出来そうで、嬉しいです

今日も来て下さって感謝ですm(_ _)m
週末ゆっくりお過ごし下さいね

応援クリックいつもありがとうございます~♬
↓ ↓


PR
おはようございます
久しぶりに朝のアップです(^^ゞ
というのも、今朝のベランダコンテナ菜園を見てびっくり!!
昨日の記事で、きゅうりのうどんこ病に砂糖水をスプレーしたことを載せましたが、
今朝は、うどんこ病が、
劇的、回復!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
見て!見て!
白いカビが葉の表面に出ていたのが、今日はほとんど消えているのです!!
毎朝、新たな葉に発生していたのに、今朝は、それもなく、葉がきれい!
昨日、滴り落ちるくらい砂糖水をスプレーした葉も、白いカビがほとんど消えてます。
画像で葉の所々が白くなってるのは、最初の頃、カビをこすって落としていた傷です(^_^)
こんなに砂糖水が効き目がある事知っていたら、葉も傷だらけにならずに済んだのに(笑)
わずかに白カビが残っていた部分には再度砂糖水をスプレーしておきました。
砂糖水、本当に、びっくりです!!
どうして、うどんこ病に砂糖水が効くのかわかりませんが、困っている方は、ぜひお試し下さい。
水500ccくらいに、砂糖大さじ1~2くらい入れて溶かし、スプレーするだけです。
本当に、簡単にうどんこ病を退治する事が出来ました
また、採れそうなきゅうりが(*´艸`*)
でも、私、体質的にきゅうりがダメなので、お漬物にするか、実家にあげるのですけどね(笑)
みなさんも、砂糖水お試し下さいね!
今日も来て下さってありがとう
クリックいつも嬉しいです~!
↓ ↓



久しぶりに朝のアップです(^^ゞ
というのも、今朝のベランダコンテナ菜園を見てびっくり!!
昨日の記事で、きゅうりのうどんこ病に砂糖水をスプレーしたことを載せましたが、
今朝は、うどんこ病が、
劇的、回復!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
見て!見て!
白いカビが葉の表面に出ていたのが、今日はほとんど消えているのです!!
毎朝、新たな葉に発生していたのに、今朝は、それもなく、葉がきれい!
昨日、滴り落ちるくらい砂糖水をスプレーした葉も、白いカビがほとんど消えてます。
画像で葉の所々が白くなってるのは、最初の頃、カビをこすって落としていた傷です(^_^)
こんなに砂糖水が効き目がある事知っていたら、葉も傷だらけにならずに済んだのに(笑)
わずかに白カビが残っていた部分には再度砂糖水をスプレーしておきました。
砂糖水、本当に、びっくりです!!
どうして、うどんこ病に砂糖水が効くのかわかりませんが、困っている方は、ぜひお試し下さい。
水500ccくらいに、砂糖大さじ1~2くらい入れて溶かし、スプレーするだけです。
本当に、簡単にうどんこ病を退治する事が出来ました

また、採れそうなきゅうりが(*´艸`*)

でも、私、体質的にきゅうりがダメなので、お漬物にするか、実家にあげるのですけどね(笑)
みなさんも、砂糖水お試し下さいね!
今日も来て下さってありがとう

クリックいつも嬉しいです~!
↓ ↓


こんにちは~
今日はよく晴れて、外は紫外線が強そう
7月初日は、暑い一日になりそうです~( ・ั﹏・ั)
さて、うちのベランダコンテナ菜園、
きゅうりがすごく成長しているのですが、
この前から、うどんこ病が発生中。
わかりますか?

白いカビが、所々にふわっとついているのが・・・
うどんこ病は、下の方の葉から発生します。
ひどい葉は、数枚切り取ってしまいました。
まだ少しくらいの葉は、歯ブラシとかでこすり落として水で流し、木酢液を薄めたものでスプレーしてたのですが・・・
葉が傷だらけになってしまって・・・
いかにもこすりましたって感じでしょう?
こすった部分のカビは取れてるのですが、他の部分にまた発生していて、イタチごっこです。
それで、ネットで調べたら、砂糖水が効くらしい事がわかりました。
水500mlに、砂糖大さじ1~2くらい入れて、台所用洗剤を1、2滴入れ、スプレーするらしいです。
台所用洗剤は、砂糖水に寄ってくる虫達をやっつけるためらしいです。
でも、せっかく無農薬で育ててるんだし、台所用洗剤を入れる事には抵抗があったので、砂糖水だけにしました。
砂糖水スプレーです。
このスプレーは、ヘアスタイリング剤の空き容器です(*^_^*)
寝ぐせ直しスプレーだったかな(笑)
こういう容器は、とってもしっかり作られているので、再利用すべしです!
100均のより丈夫です。倒しても漏れないし
うちでは、木酢液のスプレーにもつかってますよ~
早速、うどんこ病の葉にスプレーしてみました。
ちょっとベタベタしちゃうけど、葉からしたたり落ちるくらいスプレーしてみました。
今日は天気が良いので、乾いたところにもう一度スプレーして様子を見ることにしました。
うどんこ病から、回復してくれたらいいのですが♬
今日も私のブログに来て下さってありがとうございますm(__)m
クリックいつも感謝しています。励みになります♪
↓ ↓


今日はよく晴れて、外は紫外線が強そう

7月初日は、暑い一日になりそうです~( ・ั﹏・ั)

さて、うちのベランダコンテナ菜園、
きゅうりがすごく成長しているのですが、
この前から、うどんこ病が発生中。
わかりますか?
白いカビが、所々にふわっとついているのが・・・

うどんこ病は、下の方の葉から発生します。
ひどい葉は、数枚切り取ってしまいました。
まだ少しくらいの葉は、歯ブラシとかでこすり落として水で流し、木酢液を薄めたものでスプレーしてたのですが・・・
葉が傷だらけになってしまって・・・
いかにもこすりましたって感じでしょう?
こすった部分のカビは取れてるのですが、他の部分にまた発生していて、イタチごっこです。
それで、ネットで調べたら、砂糖水が効くらしい事がわかりました。
水500mlに、砂糖大さじ1~2くらい入れて、台所用洗剤を1、2滴入れ、スプレーするらしいです。
台所用洗剤は、砂糖水に寄ってくる虫達をやっつけるためらしいです。
でも、せっかく無農薬で育ててるんだし、台所用洗剤を入れる事には抵抗があったので、砂糖水だけにしました。
砂糖水スプレーです。
このスプレーは、ヘアスタイリング剤の空き容器です(*^_^*)
寝ぐせ直しスプレーだったかな(笑)
こういう容器は、とってもしっかり作られているので、再利用すべしです!
100均のより丈夫です。倒しても漏れないし

うちでは、木酢液のスプレーにもつかってますよ~

早速、うどんこ病の葉にスプレーしてみました。
ちょっとベタベタしちゃうけど、葉からしたたり落ちるくらいスプレーしてみました。
今日は天気が良いので、乾いたところにもう一度スプレーして様子を見ることにしました。
うどんこ病から、回復してくれたらいいのですが♬
今日も私のブログに来て下さってありがとうございますm(__)m
クリックいつも感謝しています。励みになります♪
↓ ↓


こんにちは~
最近、夜に雨が降ることが多く、いろいろと助かっています。
梅雨といえども、昼間の雨は困りますよね。
洗濯物も外に干せないし、外出もねぇ・・・
夜の雨は、家庭菜園の朝の水やりも省け、大助かり
なーんて言ってたら、突然降ってきました~
洗濯物取り込みに追われました~
さて、今日のベランダ菜園。
まっすぐに伸びたきゅうり。
今日は収穫出来ます
そして、いんげん。
けっこうぶら下がってます。
でも、いんげんは、そろそろ終わりかな。
そして、ピーマン。
たくさん出来ていますよ~
今日は、たくさん穫れるかな。
では、本日の収穫
新鮮無農薬野菜です
ほんと、楽しいですよー(^O^) 家庭菜園は!
今日も来て下さって、ありがとうございますm(__)m
日曜日、ゆっくりお過ごし下さいね。
いつもクリックありがと
↓ ↓


最近、夜に雨が降ることが多く、いろいろと助かっています。
梅雨といえども、昼間の雨は困りますよね。
洗濯物も外に干せないし、外出もねぇ・・・

夜の雨は、家庭菜園の朝の水やりも省け、大助かり

なーんて言ってたら、突然降ってきました~

洗濯物取り込みに追われました~

さて、今日のベランダ菜園。
まっすぐに伸びたきゅうり。
今日は収穫出来ます

そして、いんげん。
けっこうぶら下がってます。
でも、いんげんは、そろそろ終わりかな。
そして、ピーマン。
たくさん出来ていますよ~

今日は、たくさん穫れるかな。
では、本日の収穫

新鮮無農薬野菜です

ほんと、楽しいですよー(^O^) 家庭菜園は!
今日も来て下さって、ありがとうございますm(__)m
日曜日、ゆっくりお過ごし下さいね。
いつもクリックありがと

↓ ↓


こんばんは~!
今日は、暑かったですね
やはり、30度を超えると疲れてしまいます
朝晩がまだ涼しいから、耐えられますが、
もうすぐ7月だし、
本格的に暑い夏がやってくるのかと思うとぞっとします(>_<)
さて、昨日の続き、家庭菜園ですが、
今年もピーマンは、よく育っています。
葉もいっぱい茂り、白い花を咲かせ、順調に実がなっています。
昨年もピーマンはたくさんの実が出来ました。
それも、夏中ずっと
夏の暑さにもとっても強いように思います
ピーマンって、初心者向けにちょうどいいのかなぁ。
コンテナ栽培だから、実は売ってる物より小さいですが、
たくさん穫れるって、嬉しいですよ(*^_^*)
今年元気が無いのは、ししとう。

葉っぱが縮れたまま・・・
実はまだ少し。
バジルは、今年も大きくなってきました。
今日も、少し摘んで、ピザに載せました(❛ ◡ ❛)
香りがとってもいいです~
育てるって本当に楽しいです。
家庭菜園いいですよ~(^_-)-☆
今日も来て下さってありがとうございます。
暑さに負けないでね!クリック宜しくm(__)m
↓ ↓


今日は、暑かったですね

やはり、30度を超えると疲れてしまいます

朝晩がまだ涼しいから、耐えられますが、
もうすぐ7月だし、
本格的に暑い夏がやってくるのかと思うとぞっとします(>_<)
さて、昨日の続き、家庭菜園ですが、
今年もピーマンは、よく育っています。
葉もいっぱい茂り、白い花を咲かせ、順調に実がなっています。
昨年もピーマンはたくさんの実が出来ました。
それも、夏中ずっと

夏の暑さにもとっても強いように思います

ピーマンって、初心者向けにちょうどいいのかなぁ。
コンテナ栽培だから、実は売ってる物より小さいですが、
たくさん穫れるって、嬉しいですよ(*^_^*)
今年元気が無いのは、ししとう。
葉っぱが縮れたまま・・・
実はまだ少し。
バジルは、今年も大きくなってきました。
今日も、少し摘んで、ピザに載せました(❛ ◡ ❛)
香りがとってもいいです~

育てるって本当に楽しいです。
家庭菜園いいですよ~(^_-)-☆
今日も来て下さってありがとうございます。
暑さに負けないでね!クリック宜しくm(__)m
↓ ↓


カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/06)
(08/03)
(07/26)
(07/23)
(07/20)
最新TB
プロフィール
HN:
Kei
性別:
女性
自己紹介:
転勤で、東京・神奈川・埼玉に住み、2010年、出身地大阪に戻ってきました。
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
大阪での日々の暮らしをブログで発信しています。
家庭菜園、お花、パン作り、料理なども載せていきますね♬
ブログ内検索
最古記事
(09/18)
(09/23)
(12/21)
(01/16)
(01/21)
PR